お金・保険 出産費用の差額返金申請に病院の記入が必要か、協会けんぽです。 出産費用を直接支払い制度で支払い済みなのですが、41万ほどだったので、差額があります。 その差額を返金してもらう申請する場合、病院からも記入が必要でしょうか? 協会けんぽです! 最終更新:2022年5月17日 お気に入り 病院 出産費用 申請 直接支払い制度 はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 6歳) コメント あおた 健保なら3ヶ月ほどで書類が自宅に届くのでそれをご自身で記入するだけでOKです🙆♀️ 記入内容は振込先などの必要最低限でした💡 5月16日 はじめてのママリ ありがとうございます! 自分で協会けんぽに電話したりしなくても、あっちから書類が届くのですね! ちなみに直接支払い制度の用紙、産院で記入して控えの用紙を貰っていたのですが無くしたようで…それも添付が必要だったりはないですか??💦 5月17日 あおた 早めに返金して欲しい!って状況だと、ホームページから必要書類コピーして、産院に記載してもらう必要があったりもしますが、急ぎでなければ待ってるだけで大丈夫です🙆♀️ 支払い制度の用紙だか、領収書だか忘れましたがなんかしら提出した気がします🥶 医療保険の給付金申請も同時期にしたのであやふやなんですが…🤦♀️ 5月17日 はじめてのママリ そうなんですね!一万弱なので特に急がないし、産院に記載してもらうの面倒なので、待ってようと思います😁 提出物もあるのですねー💦領収書はあるのですが、支払い制度の用紙じゃなければ良いな😂とりあえず、健保から書類届くまでにもう一度探してみます! 5月17日 おすすめのママリまとめ 病院・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
ありがとうございます!
自分で協会けんぽに電話したりしなくても、あっちから書類が届くのですね!
ちなみに直接支払い制度の用紙、産院で記入して控えの用紙を貰っていたのですが無くしたようで…それも添付が必要だったりはないですか??💦
あおた
早めに返金して欲しい!って状況だと、ホームページから必要書類コピーして、産院に記載してもらう必要があったりもしますが、急ぎでなければ待ってるだけで大丈夫です🙆♀️
支払い制度の用紙だか、領収書だか忘れましたがなんかしら提出した気がします🥶
医療保険の給付金申請も同時期にしたのであやふやなんですが…🤦♀️
はじめてのママリ
そうなんですね!一万弱なので特に急がないし、産院に記載してもらうの面倒なので、待ってようと思います😁
提出物もあるのですねー💦領収書はあるのですが、支払い制度の用紙じゃなければ良いな😂とりあえず、健保から書類届くまでにもう一度探してみます!