
コメント

あおた
健保なら3ヶ月ほどで書類が自宅に届くのでそれをご自身で記入するだけでOKです🙆♀️
記入内容は振込先などの必要最低限でした💡
あおた
健保なら3ヶ月ほどで書類が自宅に届くのでそれをご自身で記入するだけでOKです🙆♀️
記入内容は振込先などの必要最低限でした💡
「お金・保険」に関する質問
みなさん何歳で保険にいくらくらい支払っていますか? 私は20代後半で6,000円ほど、夫は30代半ばで13,000円ほど払ってます…高いですよね?掛け捨てではないやつです。 どちらも結婚前に入ったものということもあり見直…
都内在住で、夫がサラリーマンで年収1800〜2000万円、妻は専業か扶養内パートの方いますか?33〜43歳の方でお願いします!!近い方もぜひ回答お願いします! 生活はどうですか?都内の物価的に生活できますか?家はいく…
甲状腺腫瘍(良性)があり、一年に一回のペースで見るぐらいで大丈夫だと言われています。 ただ、2年前を最後に行けていません。 身内が癌になり早めに入っておこうと思いネオファースト生命のがん保険に申し込みましたが上…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
自分で協会けんぽに電話したりしなくても、あっちから書類が届くのですね!
ちなみに直接支払い制度の用紙、産院で記入して控えの用紙を貰っていたのですが無くしたようで…それも添付が必要だったりはないですか??💦
あおた
早めに返金して欲しい!って状況だと、ホームページから必要書類コピーして、産院に記載してもらう必要があったりもしますが、急ぎでなければ待ってるだけで大丈夫です🙆♀️
支払い制度の用紙だか、領収書だか忘れましたがなんかしら提出した気がします🥶
医療保険の給付金申請も同時期にしたのであやふやなんですが…🤦♀️
はじめてのママリ
そうなんですね!一万弱なので特に急がないし、産院に記載してもらうの面倒なので、待ってようと思います😁
提出物もあるのですねー💦領収書はあるのですが、支払い制度の用紙じゃなければ良いな😂とりあえず、健保から書類届くまでにもう一度探してみます!