
小さい子供がいる家庭で土日祝日も出勤がある仕事に就くのは難しいか悩んでいます。サービス業で働く場合、長い目で見て難しいか、パートで働くべきか悩んでいます。育児と働き方の両立についてアドバイスをお願いします。
【実家義実家の助けを借りられない、小さい子がいる家庭は土日祝に出勤のある仕事に就くのは非現実的でしょうか??】
現在無職で8ヶ月の子がおり来年4月から保育園に入れて働きたいと考えています。そのためにまず就活をしなければいけないのですが、働き方に悩んでいます。
前職は土日休みの事務をしておりましたが、土日祝も出勤の可能性があるサービス業が気になっています。旦那は基本は土日休みですがどちらか休日出勤になることがあります。
その場合、保育園時代は休日預かりなどでなんとかなっても、小学生にあがれば土日祝どこかに預けるのは難しいと思います。
サービス業などの土日祝出勤で働くことは、この場合やはり長い目で見て難しいでしょうか?やるとしてもパートでしょうか?(パートの年収だと保育料に大半持っていかれるため、できればフルで働きたいです)
皆さんの体験談、周りの話でもいいので何か育児と働き方の両立についてご教授いただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

にゃんず🐈⬛
私も旦那もサービス業のため日祝も仕事の場合があります◎
出来るだけ私が仕事にならないように調整していますが小学生になっても預けられるよう学童が一緒になった日祝もやってる託児所を普段から利用しています✨

だんご
無謀かなと思いますね💦
私の就業先も年中無休のサービス業ですが、派遣の求人で土日祝休みとあったので応募し働いてます。

あげぱん🥖
私もサービス業してます!
基本日祝休みで土曜日は保育園やってるので預けてますが旦那も平日が基本休みですがたまに土日祝休みの日があるのでその時は保育園も土曜日休みにして旦那に見ててもらってます👍
コメント