
コメント

ママリ
産休に入るときGW後から正式な産休でしたが、無給で休んだ方がいいと言われたので有給は使わずに休みました!
少しでも働いたら保険料がどうとかで稼いでないのに引かれる金額の方が高くなるかもなので…と事務の方には言われましたよ!
ママリ
産休に入るときGW後から正式な産休でしたが、無給で休んだ方がいいと言われたので有給は使わずに休みました!
少しでも働いたら保険料がどうとかで稼いでないのに引かれる金額の方が高くなるかもなので…と事務の方には言われましたよ!
「誕生日」に関する質問
1歳一ヶ月になりましたが一人で立ち上がったり歩いたりが出来ません つかまり立ちや伝い歩きは出来るのですが捕まるものがないと立ってることも出来ません 結構1歳の誕生日付近で歩いてる子も多いので心配です 何か練…
義母の誕生日に生まれました… 義母は外国人で旧暦12/24に生まれたので毎年旧暦の12/24に誕生日のお祝いをしていました。 この度1/26に子供が産まれたのですが、陽暦では1/26が誕生日なのでこれからは子供と義母の誕生日を…
5月に娘の誕生日、息子の初節句と100日(お食い初め)祝い。ケーキ3回はきつい🤣初節句のケーキと100日ケーキどっち優先しようかな🤣みなさんならどうしますか?両方ケーキ用意しますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱり少し働く(有給ても)保険料発生して勿体ないですよね😱
教えて頂きありがとうございます( ;꒳; )