
保育園で感染症が流行中で、対策に疑問があります。普段の対策について尋ねてもいいでしょうか?
保育園に疑問がある場合のアドバイスが欲しいです。
今年転園しました。
去年までの保育園と規模はほぼ同じです。
たびたび感染症の流行が起こり、
手足口病、胃腸炎、コロナ、そして今また手足口病が
保育園で大流行してます。
我が家の子供達も見事にもらってきてしまい、
今週はお休みさせることにしました。
他のクラスではクラスの3分の2の子が手足口病で休んでます。
当然、去年までの保育園でも感染症が出ることは
当たり前にありましたが、周りの子達にどんどん広まることはほとんどなく、
感染症対策に差があるのかな?と思ってしまいました。
もちろん密な場所なので絶対に防ぐというのは無理ということは重々承知です。
保育園に対して怒っているというわけでもないです。
この場合、普段の対策等を聞いてみてもいいのでしょうか?
モンペのように思われてしまうでしょうか?
- けんけんママ(3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

けー
聞いて良いと思いますよ!
わたしは昨年の夏、コロナのデルタが大流行したときに
夏休み明けにどういう感染対策を取るのか、と電話して
回答次第では安心して預けることはできないとハッキリ言いました、園長に(笑)
ちなみに回答としては徹底した換気、
外遊び後や給食前は手洗いうがい、
トイレに並ぶときは距離をとる(床に線がありました)、
水遊びの中止、
給食をとるときは今まではテーブルを囲んでいたが真正面に人が立たないような配置と黙食の徹底、食べ終わったらすぐマスク着用、年少さんはマスクの交換
マスク着用は徹底、不織布を推奨はするが強制はできない
って感じでした。
感染症は集団生活なのである程度仕方ないですが、対策をしてるかどうかでかなり違うと思いますよね!
けんけんママ
コメントありがとうございます🙇♀️
実際聞いてみたのですね!
やはりこのままずっとモヤモヤするくらいなら聞いてみたほうがいいですよね💦
先生方がなるべく不快な気持ちにならないように、
言い方等に気をつけて話をしてみようと思います🥺💦