
10ヶ月の男の子の赤ちゃんがおり、乳腺炎で悩んでいます。助産師から断乳を考えるアドバイスを受け、悩んでいます。乳腺炎の辛さや子供のことを考えて悩んでいます。
もうすぐ10ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。
今週ずっと左胸の痛みと身体のダルさに悩まされ、授乳後冷やしたりして対処してましたが、昨日酷い頭痛と胸の痛みに耐えられず産科を受診しマッサージを受けました。
痛み止めと漢方薬を飲んで、徐々に症状は落ち着いてきました。
乳腺炎になりかけたのは今まで3回程あり、その度に「詰まったらどおしよう」とゆう恐怖で、精神的にも肉体的にも辛かったです。疲れが溜まった時になりやすいみたいで😢
助産師さんからは「離乳食も3回でちゃんと食べてるのなら、断乳を考えても良いかも。結構辛そうだし。授乳回数も4回なら断乳できるかも。9ヶ月もあげてるなら、十分だと思いますよ」と助言を受けました。
出産してから母乳育児が軌道にのるまで本当に大変でした。それもあり、本当は卒乳を目指してました。それかせめて1歳になるまでは授乳したいと思ってました。
正直、今回の乳腺炎は熱も出たりして1番辛いです。
断乳する方へ気持ちは動いてます。。でも子供のことを考えると決断に踏み込めなくて…
モヤモヤした気持ちを書いてしまいました。
同じ経験をされた方いらっしゃいますか?
- のん★たん(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

まー。
そんなに悩まなくても大丈夫ですよ😌
私も、おっぱいトラブルが多くて乳腺炎なったり白斑出来たりで、結構大変でした。
そういうのもあり、娘は10ヶ月で卒乳しました😅
私の場合は、もうおっぱいトラブルしんどいし、卒乳したらよく寝るようになるっていうし(夜中に一回は起きていたので)、もう卒乳しちゃえ\(^^)/って感じで勢いで卒乳しました(笑)
娘もすぐに慣れて、卒乳後は夜中に起きなくなったし、私はおっぱいトラブルから解放されたし、良いことばかりでした😄
義姉は、もうすぐ3才になる子供がいるのですが、2才くらいから卒乳すると言いながら結局上手くいかず、いまだに卒乳出来ていないみたいで、大変そうです😓ある程度の意志疎通が出来るようになってからの卒乳だと、子供もママのほうも両方つらいみたいですね😢
なので、私は早めに卒乳して良かったと思っています☺
のん★たん
お返事ありがとうございます😊
ま-さんもおっぱいトラブル大変だったんですね😭私も白斑一度に3個できたことあります😱
私も10ヶ月になってから断乳しようと思えました😙卒乳はスムーズにいきましたか?途中でおっぱいトラブル無かったですか😵?
まー。
白斑一度に3個はキツイですね😢
卒乳は、案外スムーズにいきましたね😌
娘も、二日目には夜中に起きなくなったような記憶があります☺個人差あるかもしれませんが😌
卒乳後のおっぱいトラブルですが、大丈夫でした。
といっても、私の場合、特におっぱいマッサージなど通っていなかったので、ネットで断乳後のおっぱいのお手入れについて調べたら結構面倒な気がしてきて、手っ取り早くプチ断食したのです(笑)
おっぱいって、ご飯食べるとたくさん出来ますよね?逆に風邪などで食欲がなくて食べれないと、おっぱいもあまり出なかったり。
なので、それを応用?して、ダイエットも兼ねてプチ断食したんです。一日目はほとんど食べず、りんご半分くらいと水分だけ取ってました。2日目も、炭水化物はあまり取らずにいつもより少な目の食事にしました。これだけでも、おっぱいの張ってくる間隔がだいぶ違いましたね😌
そのあとは、張ってきてしんどいなーと感じたときや、お風呂に入った時に搾乳する程度でいけたような気がします。
あ、でも、きちんとした方法ではないのでオススメ出来るようなものではないかも知れませんが😓
まー。
ちなみに、卒乳するとき、白斑が出来ていたのですが、特になにもせず放置していたら、いつの間にか消えてました(笑)
のん★たん
詳しく教えていただき有り難うございます。断食したんですね😳すごい🌟
断乳中は、粗食を心掛けるつもりです。納豆、ご飯(少量)、味噌汁で頑張ろうかなぁと😅
断乳頑張って見ます‼︎