
2歳3ヶ月の子供が腹痛を訴え、嘔吐もありました。小児科で浣腸を受けましたが、腹痛が続いています。再度受診すべきでしょうか。相談窓口はありますか。
2歳3ヶ月の子供がいます。
昨日のお昼ご飯を食べたあとからお腹が痛いと激しく泣きます。
土曜日からうんちはしてませんでした。
食べたものは外食のハンバーグで、
4歳のお姉ちゃんとシェアして食べさせましたが
お姉ちゃんはなんともありません。
波があるみたいで15〜30分間隔で
お腹が痛いと悶絶しながら号泣します。
夜ご飯は食べず、夜中2回嘔吐しました。
朝イチで小児科につれていきました。
熱も下痢も出てないから、浣腸で様子見ましょうとのことで
完治してもらって直後に普通のうんちが出ました。
鼻水も出てたので、鼻水のお薬をもらいました。
腹痛については、もし嘔吐下痢や食あたりだとしても
専用の治療薬はないと言われ特に処方されませんでした。
熱や下痢が出た時はまた受診してくれといわれました。
帰ってすぐに鼻水の薬を飲ませました。
病院で浣腸してもらってから1時間以上経ちますが、
やはり30分間隔くらいでお腹が痛いと悶絶し激しく泣きます。
もう一度、小児科を受診するべきでしょうか。
相談窓口のようなところがあるなら知りたいです。
宜しくお願いします。
- はらぺこあおむし(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

看護師ママさん
食中毒でもそこまで痛みはないかと思います。悶絶しながら号泣するのは…心配ですね💦💦腸や肝臓などが何かの腫瘍とかにより圧迫されて痛い場合もあります。
小さいクリニックより
大きい病院に受診して
CTや細かな検査ができるところに受診すると良いかもしれませんね😢
はらぺこあおむし
ありがとうございます😊
別の小児科を受診して、事情を話したらレントゲンを撮ってくれました。