※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ピアノ詳しい方!以前習っていた知識と独学でソナチネアルバム1終わらせ…

ピアノ詳しい方!
以前習っていた知識と独学でソナチネアルバム1終わらせました。教本の中にあるモーツァルトのソナタの一楽章(k545)は汚くしか弾けません🥲
並行して中級のjpopの楽譜も弾いてます。
(手元にソナチネアルバム2もありますが曲調が好きでなく練習は滞ってます)

クラシックだとソナチネの次はソナタと出てきますが、オススメの教本教えてください。
(※理想はソナチネとソナタの中間難易度ですが、ソナタ買って弾けるかわからず質問しています)
王道だと追加でチェルニーでとにかく練習!だと思いますが、大人なので楽しく弾きたいので練習メインのは嫌です😱

コメント

ゆ*m

子どもの頃、5歳〜18歳まで習っていただけで
今はたまに遊びで弾く程度なので
オススメの教本とかではなく
求めている回答でないかもしれませんが…💦

ジブリの曲なんかはいかがでしょうか??
習っていた頃、普段はクラシック曲でしたが
発表会が年1であり、
時期が近くなるとジブリの曲をやっていた覚えがあります😌

小学校高学年〜で弾いていたので
簡単過ぎず、の難易度ではないかな?と、、、(曲によっては難しいものももちろんありますが💦)
なんとなく知っている曲は多いですし
全く知らないクラシックに手を付けるよりは
馴染みやすくて楽しいかなぁと思いました😊
覚えている限りで1番初めに弾いたジブリの曲は千と千尋の神隠しの「いつも何度でも」です!

ぞう

わたしも上の方と同様で、ピアノを習っただけなんですが、

たしか、バイエル→ブルグミュラー→ソナチネ→ハノン/チェルニー→ソナタをした記憶があります。

上の方のジブリ曲良いと思うし、ディズニー曲や、服部克久さんの曲とか、ハンガリー舞曲5番とか、映画音楽、ゲーム音楽など、ピアノ中級曲を探すと楽しく練習できるのではないかなっと思いました!!