
旦那の家族と同居中で、家事の分担について悩んでいます。現在、義父と旦那、娘と私の4人暮らしですが、義祖母が出て行ったため、家事を一手に引き受けています。旦那は仕事後は手伝わず、土日も酔っているときはほとんど助けてくれません。家政婦のように扱われていると感じています。
旦那家族と同居しています。
同居されている方、家事の分担どうされていますか?
今は義父、旦那、私、娘の4人暮らしです。
少し前まで義祖母も一緒に住んでおり
家事は分担していましたが、義父との喧嘩により
出て行ってしまいました。
そのため、平日はワンオペ+旦那と義父の分の家事を
しないといけません。
仕事終わりは疲れているからと洗い物すらしてくれません。
土日は旦那がお酒に酔ってなければ
洗い物をしてくれてます。笑 10回に1度あるかないかですが。
帰ったらご飯が準備されてあって、自分の洗濯物も畳まれてあって。義父からすると私は家政婦みたいなもんですよね😂
- ママリ(3歳11ヶ月)
コメント

あみー
私、主人、息子、義理父の4人です!
義理父とは洗濯、食事全部別にしてます!!
もはや一緒に住んでるという感じではない、笑😇
土日、主人がいる時は
洗いものとかはやってもらいますが
平日は帰りが遅いので私がやります!洗濯はやったり、やってもらったり半々くらいですかね!
ママリ
すべて自分でやってくれていて羨ましいです🥲
最初は自分もするから!って言っていたけど、いざとなると全然で…
あみー
結婚した自分の家族のことならやりますけど
義理父は所詮私の中では
他人です😇
たまに多く作った時とかは食事置いておきますがほぼ別ですね😂
義理父が元気なら無理にでもやらせた方がいいですよ!!
こっちが放棄してしまえば!
大人なんだからやってれば慣れてきます!!