※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽしゅ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが突然ご飯を食べなくなりました。フォロミを牛乳に変えたばかりで、悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

1歳3ヶ月になってから突然ご飯を食べてくれなくなりました。
おやつやヨーグルト果物ジュースは飲みます。麦茶や牛乳も飲まなくなりました。
今までフォロミを寝る前120mm飲ませてましたが、牛乳に変え、ミルクを卒業したばっかりです。
ご飯を食べなかったらどうしたらいいのでしょうか…🥲

コメント

deleted user

甘い美味しい💕になるので、果汁ジュースは控えたり、おやつもあげなくして、ご飯をシッカリ食べさせるスタイルにしました。

今でも果汁ジュースは飲まず麦茶になり、ヨーグルトはたまにしかあげません🤔

オヤツはお煎餅関係にし、たまにボーロなどあげます😊

ご飯…味覚かな〜🤔と感じました。息子も同じぐらいに食べが悪くなり、次第に食べなくなり、味を変えてみたら食べました。
塩ひとつまみ→ふたつまみ、みたいに濃くしたり、出汁を少し足したり。

あまり参考にならずごめんなさい。

  • ぽしゅ

    ぽしゅ

    回答ありがとうございます。
    それでも食べない場合は、フォロミをまた飲ませた方がいいのでしょうか?🥲

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子はあげてました😊
    そしたら次第に要らない要らないをしたので、食べたくないと拒否する息子に食べさせるようにしました。


    1歳からのフリカケは助かりましたし、やはりベビーフードも助かりました😊

    後はアレコレ画策し食べさす。
    そしたら、おやつ?ふーん、なら食べるになりました。

    因みに牛乳は小児科医でも飲ませなくて構わないな先生もいます。
    牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むもので、小さい子は上手に消化出来ないからね。たまにで構わないよ😊と言われました😂

    • 5月16日
  • ぽしゅ

    ぽしゅ

    そうなんですね🙄💦
    哺乳瓶の乳首を噛み始めて、なかなかミルクを飲まなくなったので小児科の先生にきいたらご飯が足りてるからミルクはもういらないと思いますといわれ、いきなり寝る前あげずに寝かしたらすんなり寝ました😴そこから上げていません🙄
    ミルクをマグやストローで飲ませるのも試しましたが、飲みませんでした☹️
    今まで手作りでしたが、とりあえず食べないならBFに変えようと思い、さっそう買いに行きます。笑

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下に返信してしまいました😢

    • 5月16日
deleted user

麦茶も息子は嫌がりましたし、何も飲まずで、でもコレしかない!麦茶しかない!で毎日麦茶置いたら仕方なく飲みました(笑)

あと…歯が生え始めると息子は食べ始めました。
それまでは、イライラしてる感じはしましたし、食べムラがありました。むず痒いみたいな痛いみたいな、本人もイライラしていました🤔


私も沢山食べてるからフォロミについては言われました。
でも買ったし…と悩みました。結局乳児院に寄付しましたが、それは激しく息子が拒否をしフォロミを嫌がったので😅

マグは西松屋のスマートエンジェルの2wayです✨
色々マグを試しましたが、息子はこのマグしか未だに駄目です😂