
朝早く起きてぐずりだす8ヶ月の息子に困っています。対応方法を教えてください。
8ヶ月半の息子ですが
朝5時頃から起きて布団の上でゴロゴロ動いたり髪の毛引っ張ってきたり最初はぐずるわけでもないので寝たふり?して放置してますがやはり途中から眠くなるのかぐずって泣き出します。とりあえずオムツ、お茶などお世話して寝かしつけてみるけど寝ません。
早朝起き始まるまでは7時くらいに起きるか、起こすかでした。
7時くらいまでは寝室にいるようにしてますが
皆さんどんなふうに対応してます(してました)か?
いつかは元に戻るのかな…🙄
- 🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
娘も早起きした時はゴロゴロしたり私をつねってきます🤣
そして私も寝たふり作戦ですが、やはり自分では寝られず眠くなってグズグズし始めます…笑
娘はモフモフの毛布を渡すと安心するのか口にスリスリしてトントンすると寝られるようになりました!
朝早く起きてすぐおもちゃの所に連れていくと「早く起きたら玩具で遊べる」と学習するらしく大変になってしまうと聞いたことがあります😖
なのでうちも7時くらいまでは寝室で過ごすようにしてます!

はじめてのママリ🔰
うちも8ヶ月入ったくらいから5時台に起きるようになりました😂
眠いので気づかないふりしてるとゴロゴロしながら喃語を話したり1人で枕元のおもちゃで遊んでる時もありますが、たいていすぐ騒ぎ出すので、起きてリビングに行きカーテンを開けて明るくして少しお茶を飲ませて遊んでます😂
そして6時半を過ぎたら朝のミルクを飲ませてます😊(もうすぐ保育園に入るので、朝ご飯食べるであろう時間にしてます)
そのままテレビを見せながら旦那の朝ごはん作ったり家事してまた遊んで、、をしてると大体8時前には眠くなるので朝寝してます😊(保育園行くのに家を出て車で向かってる間に寝れるようにしたいなと思ったら偶然その時間に合ってました)
本音はせめて6時までは寝てほしいです😂
-
🔰
8ヶ月、そういう時期なのかな?😂
お子さんが起きたら一緒に活動されるのですね!👏
早起きだと朝寝めっちゃ早くて何回も寝るから大変ですよね🙄- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
一緒に起きるとすごい眠いので、朝寝のうちに家事しちゃって、午前中また寝そうなら一緒に寝てます😆
仕事復帰後が怖いです🥲- 5月16日
-
🔰
私はまだ復帰できなそうなので😭
陰ながら応援してます👏💕- 5月17日
🔰
それ何かで見てカーテンとかも意地でも閉めてます😂
この前見かねた旦那が遊んでてはしたらその後寝てくれたので活動させた方がいいのかなーとか思ってしまって😂