※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義家族の誕生日まで祝いたくないです。義父と義兄はなにかと連絡がマメ…

義家族の誕生日まで祝いたくないです。

義父と義兄はなにかと連絡がマメな人で、、
夫や私の誕生日には「おめでとう」とLINEをくれます。
(ちなみに義母はいません)

対して、夫と私はそのへんはルーズな性格です。。
お互いの誕生日は忘れた経験はないですが、たとえば私は自分の親の誕生日も気付いたら日にち過ぎてしまってたこともあります。
親や兄弟の誕生日も、仲の良い友達の誕生日も、気付いたら送る、気づかず過ぎてしまったらあとで送るかそのままにしてしまうこともあります…。

結婚したばかりの3年前、夫が義父の誕生日を忘れていて、
その日の夜にまだ夫からお祝いの連絡がないことを
義父が義兄に愚痴ったようで、義兄から夫と私にLINEで「今日は父の誕生日だから祝ってくれ」と連絡がありました。
その後夫がLINEを送ると「遅い」と返信があり、冗談でなく怒られました。いい大人で誕生日忘れられたくらいで怒る人いるんだとびっくりしました。子どもだからかもしれないけど、でも私だったら子どもに忘れられても怒りはしないです…。

それから毎年義父の誕生日になると義兄から「今日は父の誕生日です」と連絡がきます…。義父の機嫌を損ねないように、私たちがヘマをしないように気にしてるんだと思います。うざい…

誕生日を祝うことより「忘れたらまずいことになる」というのがストレスです…。
結婚後から私の誕生日にもLINEをくれるようになったのですが、自分の誕生日にそれほど仲良くない(むしろこの誕生日の件でかなり苦手意識をもつようになった)義父や義兄から「おめでとう」とLINEがきてそれに返信するのも正直面倒くさいです。。

夫も同じような考えですがしぶしぶ付き合っている感じです。私には「無理しなくていいよ」といってくれますが、義父義兄とも個別でLINEでやりとりしてるので、なかなか避けようがなく、祝う/祝われる関係が続いてます←

やっぱり自分の誕生日を祝ってくれてるんだから、相手の誕生日も祝うべきなんでしょうか。LINEくらい、するべきでしょうか。私が冷たいんですかね…
子どもの頃ならまだしも、30も過ぎると自分の誕生日ってそんなに誰かに祝われたい欲もないし、夫や子ども以外の誕生日ってあまり気にしないんですが…。

皆さんの意見参考にして、
このまま続けるか、思い切ってきっぱりやめるか、を決めたいと思います。
優しいコメントだと嬉しいです。

コメント

ままり

超絶めんどくさい義家族だと思います🤣
旦那は母子家庭の3人家族で義母の他に妹がいますが旦那自身がどちらの誕生日も覚えてないので私は送らないですよ。笑
義妹は私より3歳上で、連絡先は知らないですけど必要最低限しか連絡とらない兄妹なのでお祝いの言葉を送っているのかすら分からないですね😊

率直にですけど、辞めたい!と言って辞められるんですかね?
辞められるならそれが1番ですが、義家族との仲が悪くなるの覚悟になるのかなと思います🤔
付き合わなくても困らないならやめますが、どうしても付き合っていかなきゃいけないなら仕方なく毎年送ってやりますかね😅

  • ママリ

    ママリ

    ですよね😭!!!!
    実の家族でそんな感じの人も全然いますよね。

    やめたら絶対関係性は悪くなります😭でも、もともと好かれたいとも思わないのでいいかなとも思ってます…。

    • 5月16日
みき

まぁそうですよね😅
子ども、夫、自分の親までで手一杯なんでほんとめんどくさいのはわかります😅
でもそこまで誕生日にこだわるならもうしょうがないので、それだけはもう仕事だと思って頑張るしかないですよね😓

  • ママリ

    ママリ

    たしかにもはや仕事と考えたらまだマシかも、、🥲
    きっとそうやって頑張って付き合ってる人もたくさんいるんでしょうね🥲

    • 5月16日
deleted user

私は母の日に義母へお花をあげたら
誕生日を教えてと言われました…
私は結構冷たい人間で現実的なタイプなのか友達でも特に仲のいい友達としかプレゼント交換していませんでした。
その友達も私と似たようなタイプで、この歳になってまでプレゼント交換はもういいよね〜と他の人の話をしているうちに、うちらもなくてもいいよね!そのほうが楽!と言う話になりなしになりました!

それなのに義母が誕生日がどうとか言い出して正直やめてほしいです…
母の日は誕生日とは違うのに
なんで誕生日に母の日のお返し的な感じなの?となりました…

なんだかそれも母の日渡した時に聞かれて
変な話、お互い本当に欲しくないものを交換しあっても無駄じゃないかと思うと面倒になってきます。

特に義母はめんどくさがり屋でそういうのは好きでなく
娘のお宮参りとかのことでさえ考えると疲れるとか言うタイプなので
そんなんだったらお互い何もなしにしてほしいって感じです。

うちも旦那さんが無理しなくていいよと言ってくれているので
あまりに続くようならプレゼント交換してるだけになるのでお互いやめにしませんか?と言うつもりでいます😩キツイ性格かなと思いますが…

一年に一回じゃん!
と言われてしまえばそれまでですが、、
でもストレスですよね😭
とても気持ちがわかります😭

  • ママリ

    ママリ

    私も同じような性格です😂
    母の日は誕生日とは違いますね。気遣ってくれて聞いたのだとは思いますが、何もなしにした方が絶対いいと思います!キツイ性格というより逆に相手を気遣っての行動だと思います😂
    ほんとに!!一年に一回といえど、、ですよね。共感うれしいです🥲

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気遣ってくれたんだと思いつつも日頃の行動や性格を見ているとなんだか素直に受け入れられなくて、、😩
    義母となるとこれからずっと関わっていかないといけないし子どもが小さいうちはなんであっちのおばあちゃん所にあまり行かないの?なんて聞かれたらなにも答えられないし娘も辛いかもしれないので、、
    娘のために会いに行ってるだけだぞー!このやろー!と思いながらいつも渋々義実家に行ってます、、

    • 5月16日
ごま

とってもめんどくさい義実家ですね、、、
私も義家族の誕生日祝いたくない人です、、、

義父は訳あって老健って施設に入ってて結婚してもうすぐ1年ですが会ったことはありません。なのに誕生日をお祝いしてプレゼントまで買って施設に届けました。誕生日には電話もして長々と気を使いながら電話しました。苦痛でした。

義母の誕生日も義母本人から旦那にLINEが来て、今日は私の誕生日です、と。遠回さに催促されてると捉えて、好きなビールと小さなプレゼントを渡しに行きました。なのに旦那と私の誕生日は何も無しです。

誕生日じゃないのですが、最近と母の日も当日、今日は母の日です、とLINEが来ました。こどもの日は何もないのに母の日を祝う意味がわかりません。

義実家ってなんでこうもめんどくさい方が多いんですかね。
上手く付き合っていきたいとも思わないから私は今後なにか自分からしなくていいかなと決めました笑
だから今後義実家の誕生日祝わなくてもいいと思います!笑 主さんは冷たい人なんかじゃありません!

  • ママリ

    ママリ

    ほんと面倒くさい人たちです、、
    ごまさんもお疲れ様です🥲プレゼントまで用意して偉い、、
    自分からアピールして祝ってもらえて何が嬉しいんですかね。うちの義父義兄も同じような感じで、例えば日頃からお世話になってるならまだしも、何かをもらったり助けてもらったりしたこともないのに、いろいろと求められるので本当ムカつきます。

    ほんとに義実家の変人率やばいですよね😂世の母たち頑張りすぎだ、、
    私も上手く付き合う気ないので自分から祝うのやめます!!!共感ありがとうございます🥲

    • 5月16日
ままり

私も義母から誕生日にLINEきます。正直いらないです😅うちの親は、あれ?誕生日だったっけ!ってくらいルーズです、それくらいでちょうど良いです😂
この前の義母の誕生日はすっかり忘れてたのですが、義母から旦那に、私の誕生日ですよ、って連絡きたみたいで、、それで仕方なくLINEしました。😅
そのほか、バレンタインでは義母から、義父に送ってやってくれと連絡があり、ちょーーーーぜつ面倒です。

  • ママリ

    ママリ

    面倒くさい!!!
    バレンタインの連絡もクソ腹立ちますね😂😂😂
    なんで相手の気持ちを考えられないんですかね。
    なんかそういう義から来るLINEって文字面みるだけで気持ち悪くなりませんか?笑

    変な言い方で申し訳ありませんが、仲間がいて少し安心しました🥲

    • 5月16日
  • ままり

    ままり

    やっぱ腹立ちますよね!?😅💦毎年バレンタインのお願いされるので、、私は昔から結構プレゼントとか人に送るの好きだったんですが義家族に感じでは催促されることで逆に送りたくなくなりました笑

    字面見るだけで笑
    めっちゃわかります!また来たーみたいになり、大人気なくそっけなく返信してしまいます。

    仲間たくさんいますね😂

    • 5月16日
deleted user

自分から催促して祝ってもらって嬉しいんですかね?笑
毎年誕生日会や、お祝いを渡さないといけないとかならかなり面倒ですが、ラインだけなら年に一度だけですし嫁の務めだと思って毎年送ります😅

  • ママリ

    ママリ

    ほんとにその通りで、、祝うのはまぁいいけど、それで本当に幸せなの?って単純に思いますwww😂
    いろいろ見ると、プレゼントなどを求められないだけまだマシかもしれません(もちろん何かをもらったことも一切ない)😅
    私はLINEすら面倒なので断ち切ろうかなと思い始めましたが、、意見参考にさせてもらいます!ありがとうございます!

    • 5月16日