
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳は大丈夫かと思います!
今何ヶ月でしょうか?
時期によって寝なくなる時期もあります😭
うちの子は2人とも寝ない子だったので
置いた瞬間大泣きとかざらでした😂
月齢的に大丈夫でしたら
ラッコ抱きで一緒に寝るか添い乳だと
私の場合寝てくれました!

りょーこんぬ
月齢が分からないんですが、私はミルク足しても泣くのは寝ぐずりと思って対処してました!
母乳はどれだけ飲ませても大丈夫ですが、飲ませ過ぎると苦しくて泣きます💦
布団に寝かせると泣くのはあるあるなので、どうしても寝ないときは最終的に抱っこしたままソファに座ってうとうとしてました😭
-
ままり
生後1週間です。
私もソファーに座って寝ようかなと思うくらいです。- 5月16日
-
りょーこんぬ
1週間なんですね!
まだ出産の疲れも取れていない中の育児、本当にしんどいですよね。
新生児は特に、夜行性の子が多くて、うちの長男も理由も分からず明け方まで泣く子でした💦
おかげでソファーで寝るプロになりました(笑)。
夜泣かれるのは本当に辛いですが、お昼寝してくれたタイミングでままりさんも寝て睡眠とってくださいね!- 5月16日
-
ままり
日中はよく寝てくれる子で、それこそ日中はソファーで抱っこしながら寝れちゃいます。
もしかしたら赤ちゃんの寝具が合わないのかもしれないです。
夜もぐっすり眠れるように工夫したいです。- 5月16日

退会ユーザー
今何ヶ月ですか??
母乳ならいくらでもと言われてますが加減は必要ですよね💦💦
お腹いっぱいなら飲まないからいくら飲んでも大丈夫、ミルクと違い消化が早いから体の負担も少ないと言う意味だと思うのですが。
ちょこちょこ飲みだと、大人で言う小腹が空いてちょこちょこおやつつまんで、ご飯食べれない!と同じ感じのようで、うちの子達が生まれて産院ではしっかり2時間以上時間を空けてしっかり飲ませてと言う感じでした!
あとはお腹がすいてるだけが原因じゃないとか。
-
ままり
生後1週間です。
暑いか寒いか居心地悪いとか色々ありますよね。- 5月16日
-
退会ユーザー
生後1週間ならまだ母乳も起動に乗ってないし、赤ちゃんもお腹から出て外の空気を吸って1週間なので、どうしてないてるかも自分でもわかってないくらいだと思います💦
- 5月16日
-
ままり
そうですよね。
母乳足りなかったり、出たり出なかったり。
搾乳するくらい出るのでとにかく吸わせてるんですけど。
もしかしたら赤ちゃんの寝具が合わないのかもです。
色々工夫して赤ちゃんがぐっすり眠れるように整えたいです。- 5月16日
ままり
生後1週間です。
きつくおくるみでお雛まきしました。
ぐっすり眠ってくれたらいいのですが、寝初めて10分で泣き始める事も多いです。
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでした😭何十分おきに何回も起きられるとしんどいですよね🥲
なんなら今でもバチバチに起きますよ!
なすすべがない時はひたすら換気扇付けてその下でゆらゆらしたりもしました!
寝れるならソファで寝るでもいいかと思いますし
百均にバランスボール売ってたりするので
バランスボール乗りながらだと寝ると友達はいってました!
ままり
どうやら子供の寝具が合わない様で、タオルやおくるみをしいて厚さを増したり、どうしても寝ないときはたっぷりミルク追加して今は落ち着いています。
自分の布団で添い寝させてみたりなど色々試行錯誤しています。
一度敏感?になるとその日は寝付き悪いので諦めもありますが、こちらも体力勝負になるので、仰る通り、ソファーで抱っこしながら横になったりなどもありました。
はじめてのママリ🔰
原因がわかって良かったです!🥺
敏感な時ありますよね😭
今も沢山頑張っていて大変でしょうが、
お互いに頑張りましょう🥲🤎
ままり
ありがとうございました。
魔の3週目に入りましたが、寝る時は寝てくれています😌
育児はなんでー?って事いっぱいありますが、色々試しながら頑張りましょう✊