
産後1ヶ月で里帰り予定だったが、新居建設中で引っ越しは半月後。夫が帰宅が遅く、ワンオペで不安。夫は予定延期を提案。帰るか延ばすか悩んでいる。
産後1ヶ月になるので、来週里帰りから賃貸のマンションに戻る予定でした。
ただ、今新居の建設中で、半月後に引っ越しになります。
実家とマンションは車で1時間半くらい、マンションと新居は徒歩10分ほどです。
夫が仕事から帰るのは8時すぎで、平日は基本ワンオペになります。最近はひとりでやれるのか不安で情緒不安定ぎみです😣赤ちゃんが泣き始めると、私が抱っこしても全然泣き止まずさらに泣きじゃくってしまい、焦ってこっちまで泣いてしまったりで、親もメンタルを心配しています🥲
夫は、予定を延期して、マンションには戻らず引っ越しの時に戻ってきてもいいよと言ってくれました。
甘えようという気持ちと、いずれは戻らなきゃいけないのだから頑張らないとと思う気持ちと葛藤しています。夫にはやく子どもと過ごしてもらいたい、でも続けて2回環境を変えるのは赤ちゃんにも負担になるのかなとも思ったりして、、
しばらくバタバタして、夫は引っ越しまで会いに来られる日はありません。
まとまりないですが、みなさんなら予定通り来週帰るか、半月先延ばしにするか、どう思いますか。
- たまこ(2歳11ヶ月)
コメント

ちゃん
まだ、産後1ヶ月ですし
半月後に引っ越されるのであれば
無理に戻る必要はないかとおもいます☺️
ご主人もそう言ってくれてるなら
私なら甘えて実家にいます(*^^*)
これから長い子育てが待ってますし
休めるうちにご自身の体も休まれた
方がいいと思います😊💓

はじめてのままり🔰
半月先延ばしにします🥺
ご実家に甘えれる時は甘えて下さいね🥺
-
たまこ
ありがとうございます😌
甘えさせてもらって先延ばしにしようかなと思います🥺- 5月15日

ちゃむ
初めまして☺️
私なら実家に半月お世話になると思います🥺✨
引っ越しをしたらワンオペの毎日になると思うので、休める時に休ませてもらう、少しでも助けてもらえるなら今は存分に甘えた方がいいです🥰💕
あと私も産後に実家でお世話になり、その後すぐ引っ越しをしています☺️!
-
たまこ
出産や引越しって重なりますね〜😂
戻ったら無理してでもやってくしかないですもんね😅今のうちにもう少し甘えてのんびりさせてもらおうかと思えました☺️ありがとうございます💌- 5月15日

ママリ
刺激が泣きに繋がったりすることが多いと思いますので、お子さんのことを考えても、そのままでよさそうに思います✨
泣くことは悪いことじゃないですけどね、腹筋鍛えてるらしいですよ👍笑
-
たまこ
ありがとうございます、子どもにも少しでもストレスは少ない方がいいですよね😊
泣くのが仕事と分かりながらも、泣かれ続けると悲しくなります😂- 5月16日

かすみちゃんまま
出産、おめでとうございます。
ワンオペ育児は、精神的に 来るので、 少し 負担を 無くすために、ファミサポ や、 実母&兄弟から 助けて もらって下さい。
貴方が、倒れてからでは 時は、既に 遅しと ならないためです。
産後うつは、誰でも 通る道ですが、 いつまで 続くか 分からないのも、現状です。
私なら、首が すわるまで
甘えます。
引っ越しが、有るなら 余計です。
首が、すわるまでに 生活リズムが、落ち着いて来ます。
声出して、笑うように なるので、一番 可愛い時です😆🎵🎵
-
たまこ
ありがとうございます😊
自分が倒れてしまってはどうにもならないですもんね💦
マンションで今娘と2人きりは少しメンタルきそうでした😅
首すわりまでは難しいですが、引越しまで実家にいようかなと思います😌
成長が楽しみです☺️💌- 5月16日

ママリ
私も生後2ヶ月で、本日引き渡しの明日引っ越しです🥲頻回授乳中で自宅意外での授乳にも慣れていない為、荷造りや引っ越しは自分にとってもとてもストレスになってしまっています🥲
ほぼ旦那に任せきりなのも申し訳なく、またストレスです💦
少しでも負担を減らす為、私も実家から新居へ移るほうがいいと思います😵💫
そして育児で泣けてしまうのは産後のホルモンバランスが影響しています!私も2週間くらい毎日泣いていました😭
赤ちゃんが泣いても焦らなくて大丈夫ですよ✨泣いて当たり前ですし、少しほっといて自力で寝る力があるのか観察するのも大事なことだと助産師さんに言われました!肺も鍛えられるらしいですし、数十分なら泣きっぱなしでも全然大丈夫ですよ😊
「元気に泣いてるな〜☺️」でOKです!
私は最近やっと少しだけですが慣れてきました🥲💦
お互い頑張りましょうね!!
-
たまこ
同じタイミングですね!引越しおつかれさまです😊💦慣れない育児と引越しのストレスでバタバタですよね💦わたしは荷造り業者に任せるつもりですが、その間授乳どこでするんだろう、、😅自宅で授乳クッション使って、ってしかやったことないのでうまく出来るか不安です🥺
泣いて当たり前〜と思える時と、分かっていても追い詰められてしまう時とありますね😣自分も泣き出したら止まらないです💦大丈夫ーって思える日を増やしていければと思います😌
少しずつがんばりましょう💪!- 5月18日

かすみちゃんまま
子育て支援センターに、行き 積極的に、外出たら 楽です。
支援センターで、働いている人は、保母さんが 多いし、 場所に 寄って 玩具が 異なり、支援センターの 手作り 玩具だったり、
大人でも、 心 持って行かれます。
気分に、寄って 行く場所を 変えたりすると、
新鮮です。
-
たまこ
ありがとうございます。色々出かけてみたり相談できればと思います!
- 5月28日
たまこ
ありがとうございます☺️
無理に戻る必要ないのかなと思えました😌もう少し甘えてのんびりさせてもらおうかなと思います😌