※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりまり
子育て・グッズ

離乳食増加により寝る前のミルクが減少。寝かしつけ時間も遅くなり、3回食時のタイミング悩む。みなさんの経験を教えてください。

8ヶ月、寝る前のミルクについて🍼
離乳食は2回食で、よく食べます。
2回食になってからずっと夕方のスケジュールは、
16時から17時夕寝
17:30 離乳食+おっぱい
18:30 お風呂、麦茶少し
20:30 ミルク200ml、就寝
です。

離乳食が増えたせいか、寝る前のミルクは今まで200飲んでいたのが、最近50〜30残します。
まだ夜間に1度起きるので、
ぐっすり寝るためにもミルクは飲んでほしいのですが…

みなさんは2回食から寝る前ミルクまでどのくらい開けていますか?🤔
離乳食の量が増えると、飲むミルクの量も減りますか?😢

最近起きていられる時間も増え、
寝かしつけても21時過ぎまで寝ないので、
夕寝を16:30までにして離乳食も早めようかと思うのですが、
3回食になった時のタイミングを考えるとどの時間が良いのかわかりません…😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは基本に離乳食2回目が17:30-18:00あたりで、寝る前のミルクが21:00なのですが、最近は2回目の離乳食後はあげてないです😖

  • まりまり

    まりまり

    なるほど!うちも明日からそうしてみます😢2回目のミルクはどのくらい飲まれますか?😵

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

基本200で、離乳食後は100です!2回目の離乳食後あげないときは、寝る前に220飲ませてます😌

  • まりまり

    まりまり

    その時間に離乳食を食べても寝る前200飲んですごいです!えらいです🥺✨うちもまた飲んでくれることを願います…

    • 5月15日