※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがおすわりできず、体が斜めに倒れる悩み。バウンサーで離乳食をあげているが、不安。いつ頃おすわりが安定するか、小児科相談を検討中。

生後7ヶ月、全然おすわりができず、
離乳食用に買った椅子やバンボに座らせても
体が斜めに倒れてしまいます🙇‍♀️
床でお座りできない子でもバンボだと
普通に座ってるのに、、、

そのため、今はベビービョルンのバウンサーで
離乳食をあげてるんですが、
斜めになってるので麦茶や口から溢れたものなど
全部バウンサーについてしまい毎日洗濯してます😂😂
いつ頃からおすわりが安定しましたか?
成長ゆっくりでも焦ってはないのですが、
あまりに体幹がなさすぎて不安になってます🥺
小児科などで相談すべきでしょうか?😱
はじめての子なので、基準がわかりません🙇‍♀️

コメント

もな👠

お座り安定してます👶🏻
個人差はあると思いますよー💦

バンボと似た見た目の背もたれが高いチェアとかもあるので、そちらのほうが使い勝手がいいかもしれませんね🔅

はじめてのママリ🔰

私の娘はまだ6ヶ月ですが保育士で昨年度0歳児を持ち、丁度7ヶ月の子がいました。
その子の話になりますが8ヶ月でもずり這いだけでしたが、いきなりお座りを飛ばしてつかまり立ちをするようになりその後9ヶ月では上手に座れるようになっていました☺️
寝返りやずり這いをたくさんすると腰も座りやすいみたいなので、たくさんさせてあげるといいかもしれません☺️✊🏻

はじめてのママリ🔰

うちはおすわりは10ヶ月くらいでした🤔
バウンサーが汚れるのが大変なら、防水シーツやおむつがえシート、バスタオルなどを敷くのもいいですよ!

maa

うちの息子ですが6ヶ月の頃おすわり出来なかったけど、バンボに座らせて離乳食をあげてました!後ろにもたれ掛かる感じで座らせてました!!あとは隙間が空かないように横のところタオル詰めてました🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

7ヶ月半ですが、お座りまだ安定しません!
離乳食は、インジェニュイティに座らせてあげてます✨
机が付属で付いているので、体が倒れづらくなっていて使いやすいです😊
うちもベビービョルンのバウンサーも持っていますが、やはりあげづらかったです💦

S

なぜかうちではバンボが使いものになりません(>_<)
ひとりすわりもつかまり立ちもできますが、バンボで離乳食食べられず、バウンサーであげてます。