
コメント

ゆき(27)
予備費を毎月積み立てそこから出してます。

はじめてのママリ🔰
靴や服、美容関係はどれぐらいおきにいくらぐらいのものを買うか計算して、それがおこづかいの範囲内に収まるようにおこづかいを設定しています。
臨時の出費で収まらないものは、その前後にメルカリで売るのを頑張って気持ち的に金額をなだらかにしています😂💦
-
♡いいね←しないで下さい😖
細かく計算するのが面倒くさいので、全部ひっくるめて生活費としてるのでもう少し予算とるか、
メルカリも検討したいと思います!- 5月15日

ママリ
子供の被服費からですね。
年間で予算建てしており、
それを1年間で使って行くイメージです‼︎

ママリ
水着や靴などは『被服費』として予算立てしてますが、ある程度自由に使えるように『その他』『予備費』も設けています!
♡いいね←しないで下さい😖
私も予備費作ろうと思います☺️年間どれくらいが予備費ですか?
ゆき(27)
予備費の中に、冠婚葬祭なども含めてるので月に2万〜3万貯金出来れば良いかな。といった感じでやってます!
含めなければ月5千円とかでも十分かと思います☺️
残れば貯金に回しても、家族費として使うのも良しとしてます❣️
♡いいね←しないで下さい😖
成る程ですね💕毎月となると余計に使ってしまいそうなのでボーナスから一括してとろうかなぁと思ってます!!
年間で6万くらいあればなんとかなりそうですかね☺️