※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひめ
家族・旦那

12月に出産予定で、義母と同居していますが、産後のサポートに不安があります。実母を呼ぶのは気を使うため、里帰りするか迷っています。皆さんはどうされますか。

今年の12月に出産予定です。
今回は、里帰りせずにこっちで産もうかと思ってます。義母との同居なので、産後はなんとか10日間ほど休んでサポートしれくれるとは言ってますが、上の子の面倒も見てくれると言ってますが…ほんとに大丈夫なのか心配になる時があります。。。
厳しい性格なので、私と離れ離れで過ごすのは初めてだし優しくしてくれるのか…旦那も仕事を早めに切り上げて帰ってきてはくれるだろうけど…。
色々なめん不安です。。。
義母との同居なので、実母に来てもらうのも
さすがに気を使って無理だろうなと。それならば産まれてから里帰りするかどうするか迷ってます。
皆さんならそのまま家にいますか??
ご飯作りなどは、10日間ほどサポートでしてはくれるだろうけど、あまり期待できません。
私が入院中は、簡単キットなど買っておいてして貰うつもりですが…。

コメント

はじめてのママリ🔰

義母さん…気を使いますよね💦
私は義父母と同居していますが、出産後1ヶ月は実家に帰る予定です。
とりあえず赤ちゃんのお世話のサイクルを掴んでからじゃないとやっていけそうにないです😅
10月出産予定でまだ義父母に里帰りは言えてませんが…。