

退会ユーザー
フリージング方法は
初期【冷凍方法】
裏ごしし、製氷皿で小分け冷凍。
(すりおろしたものをレンジ加熱してからでもOK。)
【解凍・調理法】
レンジで解凍・加熱した後、白湯やミルクなどでのばす。
中期 【冷凍方法】
食べやすい大きさにつぶし、製氷皿で小分け冷凍。
【解凍・調理法】
レンジで解凍・加熱した後、和え物やヨーグルトなどに使う。
後期【冷凍方法】
1cm大に切り、水気をよく切ってジッパー付き袋に入れて冷凍。
【解凍・調理法】
レンジで解凍・加熱した後、和え物やヨーグルトなどに使う。
完了期【冷凍方法】
水気をよく切り、ジッパー付き袋に入れて冷凍。
【解凍・調理法】
レンジで解凍・加熱した後、和え物やヨーグルトなどに使う。
こんな感じです٩(๑´3`๑)۶
冷凍せず食べさせる時は
すりおろすだけでは、繊維が引っかかる場合があるので、お子様の咀嚼状態を見て、すりおろし+すり潰しでも良いかと◎
その後加熱(レンジでも鍋でも○)して与えてあげれば良いですよฅ(*°ω°*ฅ)*

▽・ω・▽
私は細かく切ったリンゴを
普通にレンチンして
裏ごしかすり潰して
あげてますよ*\(^o^)/*
冷凍する場合は
細かく切る前に酸化防止のため
少し塩水に浸けて洗ってから
切ってレンチンして
すり潰して冷凍してます(^^)!
チンする時に
乾燥しないように
少し水も入れてやってます☆
コメント