
育休復帰後、仕事と家庭のバランスに悩んでいます。正社員を続けるか、パートに切り替えるか悩んでいます。
フルタイムで仕事してる方いますか?
4月から育休復帰しましたが、仕事はじめてから上の子が情緒不安定、さみしいとよく口にします
帰っても母親がいないし、朝も私のが先に仕事でるし、寂しい思いさせてるんだろなと思います。
休みの日も買い物や家のことをして、子供と向き合ってる時間が少ないなと思います。
このまま正社員で勤めて、自分もイライラやバタバタする生活でいいのかな、、辞めてパートにしても、生活のこと考えると不安だし。
- ゆーまま🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

うー
フルタイムで仕事してます⭐️
上のお子さん今まではずっと家庭保育だったんですかね?
ずっと一緒だったのに急にずっと離れるとなると寂しいかもですね💦

ママリ
わかります、わかります。
2歳から保育園入れました。
一番に預けて最後にお迎えみたいなルーティーンで、、
帰ってからも寝るまではご飯にお風呂に歯磨き、そして寝るっていう感じで関わる時間も生活をするための作業でしか関わってなくて、すごく辛かったです。私が寂しかったです。
子供と向き合う時間がないですよね。私は土日も公園に行っては頭の中で来週の仕事のことを考えてしまって集中して遊べてあげてない自分にイライラして。
3歳になり、息子も遅くお迎えに行くのが悲しかったみたいで、早く帰ってきてって言うようになり、、
時短をとりました。
4歳になり今産休に入って短時間保育でお迎えが16時とかなんですが、お迎え早いって怒られます😅
この年齢になると保育園の楽しさにも目が向くようになってきたようです。
私は息子が小学校に入ったら正社員を辞めようと思ってるのですが、こんなことになってるし、お金持ち半分以上減額となるのでどうしようかまた悩み中です😅
2人育児でフルタイムって結構つらいと思うんですよね💦
ちなみに私は旦那も朝夜いないので全部一人なので復帰をいつからにしようか悩んでます。
子供も寂しい、自分も辛い、となったらパートにしてもいい気がします。
でもまだ保育園が始まったばかりなので、お子さんが保育園を楽しい!となって、自分も軌道に乗ったらまた考えが変わる可能性もあるのでもう少し心を鬼にして頑張ってみるのもアリかと思います。
私も結論が出ずに2年経ってるので😅💦
-
ママリ
訂正です。
お金持ち→お金も- 5月15日
-
ゆーまま🔰
ありがとうございます。
休みの日も子供と向き合う時間ってなかなかとれないですよね💧
ごはんも手抜きで惣菜でいいやん。とか周りに言われますが、性格的に手抜きできなくて😅
時短勤務は、何時から何時でしたか?
自分も気持ちや時間に余裕ないと、子供にもイライラしてしまうし悪循環ですよね。
私もお金の面でなかなかパートに踏みきれません😅
旦那の給料もそこまでよくないので、、
もう少し様子みてみようと思います(^^)- 5月15日
-
ママリ
そうですよね。私もご飯は何故か惣菜とかじゃなくて帰ってきてからからつくっちゃいます😅
復帰始めは下味冷凍とかやってみましたが、結局それを作るための時間を作ってしまうので私には合わず💦
時短は最大1日2時間取れるので、後ろ2時間取って15時半まで(休憩時間も削除して)にしました。公務員なのでそういうところは融通がきくというか、、。
イライラしてしまうんですよー。子供は悪くないのに。。泣
パートだとボーナスがないのが痛いですよね💦- 5月15日
-
ゆーまま🔰
下味冷凍、よく聞きますが事前に献立考える暇もなく私も試したことないです😅
私も同じく公務員です~時短勤務と部分休業ってのがありますよね(^o^)
公務員という仕事やめるの勇気いりますよね😥
旦那さんはパートでもいいよって感じですか?- 5月15日
-
ママリ
一緒ですね!私は部分休業です!
仕事も辛く辞める気満々だったので、いろいろ求人見てるんですが、やはり公務員に勝る待遇の良さはなかなかないのでずるずるしてしまってます😞💦
そうですね。専業主婦は辞めてって言われてます😅
子育てが落ち着いたら正社員に戻ってもいいんじゃない?とは言われてます。
でも一馬力ではやっていけないので、なかなかパートや非常勤っていうのも踏み出せないです💦
でも私の体力は限界ですが、、、。- 5月15日

ちちぷぷ
フルで正規です。今は産休ですが…!!
送迎は旦那さんなのでしょうか😊?素晴らしいですねー!!
ゆーままさんの帰りは何時頃ですか??うちは半々で夫とわたしが送迎してますが、寂しいと言われたことないです😂1歳すぎから保育園だったから、慣れてるからかな🤣
夕飯の支度は朝してから出て行きます!なのでどちらが夕飯を食べさせるのであっても温めて出すだけです。その後1時間くらいは子どもと遊べるので、そこでなるべく向き合う時間をとってます!!
たくさんの時間はなくても、短い時間を濃厚に過ごしたいと思い…。
18時 お迎え
18時すぎ 帰宅
おふろ
19時過ぎ ごはん
あそぶ
20時半 寝室へ
です!
休みの日の買い物は8時からあいているスーパーに駆け込み、その後は子どもと公園に行けるようにしてました笑
家のことは夫とヨーイドンで済ませてる感じでした!!
旦那さん頼れれば…ですが!
参考までに😊
-
ゆーまま🔰
ちちぷぷさん 送迎はおばあちゃんか旦那に任せてます
私は帰宅18時位です
下の子は、慣れて泣かないのですが、上の子がなかなか慣れないです
夕飯のしたく、朝からされててすごいです!朝は何時に出ますか?- 5月15日
-
ちちぷぷ
上の方とのやりとりみました!わたしも公務員です😂保育士なので時差があります。朝は早ければ6時半、帰りは遅ければ20時まわります。だいたいは8時前に家を出ています。
あとは土曜の夜の寝かしつけを夫に頼んで、豚汁やラタトゥイユをドカッと作って一日置きくらいに食べていました🤣(野菜はそれでとれる!)副菜数品、ほうれん草やブロッコリーを茹でておくをしておくだけでも楽でした。
土曜にやるんです!日曜はやる気が起きませんから笑
メインは朝のことが多かったです。炒めものなら野菜切っておいて、帰ってきて炒めちゃいます。
わたしもサボれる性分ではなく、特に食事は大事だと思ってるのでなるべく頑張ってました💦- 5月15日
ゆーまま🔰
今まで家庭保育でした
余計に寂しいんですよね💧
入園前から、母親クラブで遊びに行ってた園でもあり、習い事で私とはなれるのも、全くなかったので、あまり心配してなかったんですが、慣らし保育が終わったくらいから、イヤイヤが始まり、朝がひどくて車にも乗ってくれないので悩んでます😂