※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ミルクの間隔について悩んでいます。就寝時間を考慮しつつ、3時間ごとにミルクをあげるべきか、トータルで考えた方がいいか迷っています。初めてのミルク育児で、どこまできっちりやればいいのかわかりません。

ミルクの間隔について。

上2人を完母で育て、3人目を
初めて完ミで育てています。

母乳だといつでもあげて良い感じですが、
ミルクだと3時間は空けないといけないですよね🥲

今日はずれ込んでしまって、11時に
2回目のミルクをあげました。
大体4時間間隔で飲んでます。

20時にミルク飲んで就寝なので、4時間後だと、
15時、19時になりますよね😭
そうすると1時間早いから
3時間ごとにあげて、14時、17時、20時に
するべきですかね

1日は200×5回の授乳なので
時間よりもトータルで考えた方がいいのでしょうか?

就寝時間は上の子に合わせてるので
変えられないです😭

初めてのミルク育児でどこまで
きっちりやったらいいのかわかりません💦

コメント

ミルクティ👩‍🍼

200mlを3時間おきは胃への負担が大きいと思います…😭
時間をズラして、どこかで5時間おきにしてみてはいかがでしょうか?
私は、ズレてしまったら間隔を空けるようにしています🥺
ミルクは時間ではなくて、トータルで考えたほうが良いです😖

  • ママリ

    ママリ


    トータルで考えると3時間おきにあげたら1000mlでいつもと同じになるのですがその場合はトータルではなく時間で考えた方がいいと言うことでしょうか?
    ミルクは3時間空けてればいいと思っていました!🥲
    コメントありがとうございます!

    • 5月15日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    ミルクは3時間おきに飲ませて問題はないです🥺
    100ml飲んでいるのと200ml飲んでいるのでは、消化の時間が同じってわけにはいかないと思います😭
    個人差はありますが…💦
    20時にミルクを飲ませないと寝ないですか?
    夜、起きたりとかしないのであれば、19時に飲ませて20時に就寝で良いと思います💦

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    100と200の違いはわかるのですが、200だと3時間以上空けないといけないとは聞いたことがなかったので💦
    2時間間隔とかだと別ですが🥲
    ミルクを飲ませて就寝がルーティンなので、様子を見て調節してみます💡

    • 5月15日
さく

2人とも完ミで育てました❣️

そこまでキッチリ考えなくても大丈夫だと思いますよ☺️

例えば3時間間隔であげて、飲み残したらそれでおしまいにしたり、17時のミルクを少し少なめにあげても良いと思います✨

約4時間間隔で例えば15:30、20時にあげても大丈夫だと思いますが、もしかしたらトータルが足りないので朝早く起きることもあるかもです。

もう5ヶ月なら自分で飲む量を調節するので、あまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ〜✨

私はきっちり4時間じゃなくて、そのくらいからはご飯の時間とかに合わせてあげてましたよ☺️
(例えばその頃は、7時、12時、15時、18時、22時でした)

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊
    あまりキチキチにしなくてもよいのですね!
    泣いたら3時間、泣かなければ様子見て4.5時間開けてみようと思います!
    ミルクの量も調節してあげたら良いのですね、勉強になります✨
    質問なのですが、200のミルクをあげたら3時間間隔じゃ早すぎて胃に負担がかかってしまうのでしょうか?😭

    • 5月15日
  • さく

    さく


    新生児じゃないなら、そんなことないと思いますよ❣️
    (私は新生児の頃でも泣いたら2時間半であげたりしてましたが。笑)

    もう離乳食(固形物)も食べれる頃ですし、飲む量も自分で調整しますしね✨

    さっき書いた通り、うちの子は12時→15時→18時と3時間おきにミルクmax220(+離乳食も)食べてましたよ〜😆

    ただお子さんによると思うので、もしあげて吐き戻しなどがあったなら次から量や時間を考えてあげたら良いと思います✨

    • 5月15日