
夜中に起きてミルクを欲しがる赤ちゃん。乾燥が原因かもしれず、対策が必要。180mlのミルクでも問題ないかどうかは、様子を見ながら判断しましょう。
夜中のミルクについてです。
生後2ヶ月半〜3ヶ月入るまで、21:00〜6:00まで寝てました。その間、ミルクは飲みませんし、そのままぶっ通しで寝てました!このときはミルク量が1回180ml×5回で、トータル、900mlでした。
ですが、ここ1週間ほど前から夜中1時〜2時の間に起きるようになりました。夜中起きるとギャン泣きするので、ミルク180mlを与えてます。で、そのまままた寝ますが、それからは3時間〜4時間おきのミルクです。
1週間ほど前より1回分、ミルクが増えてることになります。なので、トータルは1000mlを超えることもあります(たまに少なめで作って時間あけるので1000mlいかないこともあります)
多分、原因は寝室の乾燥で寝付きが悪くなってるんだと思います。ただ、いまのところ加湿器を置いても改善されません。濡れタオルを干しても同じです、、。
寝室はかなり乾燥するので別の部屋で寝かせてみましたが、やはり1回起きてしまいます。
この場合、なにか対策はあるでしょうか?
あと、このまま夜中のミルクを1回180mlで与え続けてても大丈夫でしょうか?
- 5mama('92)(1歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳, 8歳, 9歳)
コメント

やま
私は前回のミルクから3〜4時間空いてたらミルクあげます😊
こちらで同じような質問をしたら、まだミルクあげて寝かしつけて大丈夫とご意見いただきました!

もっけ
うちも、今、そんな感じですが途中残したりするので、気にせず三、四時間会いてればあげちゃいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
残してない時もあげますが、空腹が原因でない時、うちは日中帯ですがのど乾いたんだろぉなって時は、白湯をとりあえずあげてがぶ飲みする様ならお腹減ったんだな(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾って判断してミルクをあげます(๑˃̵ᴗ˂̵)✨
本当にのどか乾いただけの時は白湯で満足してます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ただ、保健師さん的にはミルクをあげてれば水分とれてるから白湯は必要なく、逆にミルク量が減るから、次のミルクまで時間が詰まっちゃうよって言われました(*´ω`*)
なので、ママ判断で大丈夫だと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
5mama('92)
回答ありがとうございます!
やはり喉が渇いて起きる時もあるんですね、、。どうしても乾燥が防げず、ほんとに申し訳なくて、、、昨日も23時頃に一度少しだけ泣いたので、オルゴール聞かせて寝かせたんですが、でも今日、天候が悪く湿度高めで、まだ寝ていてもう前回のミルクから11時間半あいてます、、。ほんとに寝づらかったんだなとちょっと反省です🙇💦- 11月20日
5mama('92)
回答ありがとうございます!
そうなんですね!まだ3ヶ月ですし、いいとは思ってたんですが、便秘気味というのもあって飲ませすぎじゃないのか心配で、、でも安心しました!