![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の子供を連れて北海道旅行を予定しています。移動が大変そうで不安です。旅行の経験やアドバイスを教えてください。持ち物やベビーカー、テーブルチェアについても知りたいです。
生後10ヶ月の頃に旅行に行った方いますか?
その時の行き先の距離、離乳食の状況、大変だったこと、アドバイス聞きたいです🥺
5ヶ月後に旅行に行くことになったのですが
行き先が北海道で結構遠いです!
飛行機乗り継ぎか、遠めの空港まで行って直通しか無いので
車で空港まで3時間、それから飛行機で1時間半です😭
家族が行きたがっていて最初で最後だと思うので
場所変更するつもりは無いのですが
子供が生まれて初めての旅行なので少し
不安を感じてます💦
まだまだ先ですが、子どものために持っていったら
便利なものも教えて頂きたいです🙇♂️
ベビーカーは絶対必要ですよね?😳
テーブルチェアはさすがに邪魔になると思いますか?
レンタカー移動です!
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
割と固形寄りのものを食べたがる子だったので、離乳食そこまで困ることはありませんでした。ベビーフードを持って行って、なるべくホテルではビュッフェスタイルにしてもらって子供にはお粥や味噌汁をお湯で薄めたり、うどんを切ってあげたりしてました!
ずり這いではありましたが、動きたがってたのでキッズスペース探して途中で下ろしてあげる時間作りました😭
![ままり20](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり20
北海道在住です!!
まずは旅行先に北海道選んでくれてありがとうございます♡
北海道に住んでると、どこに行くにしても距離があるので産まれてから長時間車に乗ることは日常的です!実家までもここから約2時間、往復4時間です!!
おむつ、ミルク、離乳食すべて車の中でってことは何度もありました!!道がほとんど峠(山の中)でコンビニすらない所ばかりなので、、
10ヶ月にもなると、その辺は楽になってくるかと思います!!ご飯も大体の赤ちゃんは朝昼晩で3食になるので、市販のベビーフード持ち歩けば全然余裕かと!また、ストロー付きの飲み物やマグマグ、おかしもすぐ出せる所に入れておくと移動中は大丈夫です!!
私は道南に住んでますが、札幌に遊びに行く時は約4~5時間車で走ります!!たまにパーキングよりますが、それでも上に書いたものさえあれば全然余裕です!!飛行機は難しいですが、車にのせてドライブするなど今から車に数時間乗ることをなれさせるのも一つの手かもしれません!!
北海道のことでもなにか質問あれば聞いてください♡♡
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️なんと、、北海道の方!!✨北海道は憧れの地なのですごく楽しみです😍
まだ最高1時間半くらいしか車に乗せたことがないので旅行前に遠出の練習してみるつもりです🚗 ³₃
3泊4日で、一日目がお昼過ぎに新千歳に着くので札幌でご飯を食べてレンタカー借りてホテル、二日目はレンタカーで旭川、美瑛、富良野を回って富良野に泊まります!3日目の午後
出来れば少しでいいので小樽に行きたいなと思ってましたが厳しそうですか?😂3日目は一応最後に札幌に泊まる予定です!ラッキーピエロにどうしても行ってみたいけど無謀なスケジュールなら小樽は諦めようと思っています😭お言葉に甘えて長々とすみません🙇♂️💦- 5月15日
-
ままり20
たくさん行かれるんですね!!
札幌から小樽なら最終日でも大丈夫だと思いますよ!!夜の小樽運河綺麗なのでぜひ見て見てください♡♡小樽のかま栄のかまぼこも凄くおいしいです!!
ラッキーピエロは私の住む地域なんですが札幌からですとやはり厳しいかと思います🥲🥲
旭川、美瑛、富良野はきっと自然の景色を観光しに行くんですかね🤔
そうなるとベビーカーは歩くところが砂利だったりするので必要ないかもしれないです!!
10ヶ月だと長時間外歩かない限り、抱っこひも無しでも大丈夫ですよ!!
一応持ち歩いて、ぐずってきたりしたらするのもありです!!
自然に触れてたくさん刺激うけれるといいですね♡♡
富良野にはアンパンマンミュージアムもあるのでお子さん喜ばれるかもしれません!!
私も長々と、、すみません💦😭- 5月15日
-
ママリ
親身になっていただいてありがとうございます😭✨
益々楽しみになりました😍
ほぼほぼ車の時間が長いと思うのでベビーカーは持っていかないことにしました🤣
小樽にもラッキーピエロあると勘違いしていました💦またの機会ですね( ;꒳; )かまぼこ美味しそ〜💕調べてみます🎶- 5月15日
-
ままり20
小樽にはないんです🥲🥲
函館近辺のみなので、また機会があればぜひ来てください〜♡♡
ぜひぜひ!!楽しんでください〜😍- 5月15日
![ままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃん
6ヶ月で行きました!!!
抱っこ紐、離乳食はベビーフード買いました(^^)
飛行機は気圧が変わって耳抜きできない子供は痛いみたいなので、飲み物を準備し、離陸と共に飲ませました!ベビーカーも旅行先で必要で、乗ってくれる子ならいいですが、飛行機やら移動で荷物になりますので大変です。
お店にはカートがありますし、出歩くのであればお昼寝の際、ベビーカー楽なのであってもいいかと思いますが、ゆっくり過ごすならいらないのかな?と思います。
おもちゃは、必須ですね!!!🥺
旅行、そんなに荷物持ちたくないと思いますので、身軽がいいかと!🤔
うちはチビが多いのでベビーカー必須ですが1人ならいらないかもです🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️✨私もよく耳が痛くなる体質なので心配です💦飲み物を飲ませたらマシになるのですね!独身の時旅行いってたのですが飛行機でずっと泣いてる赤ちゃんもいたりしたので仕方のない事ではありますがそこを1番心配していました😭
ベビーカー微妙な所ですよね…
レンタカー移動なので歩く時間も少ないと思うし迷います😭- 5月15日
-
ままちゃん
とりあえず、頑張ってそこまでは寝かせず、飛行機で眠るように起こしてました(。-_-。)
上手くいかない時もあるので、お気に入りのお菓子、おもちゃ持っていくといいかもしれません(^^)
飛行機の乗り降り、わたしはチビと2人だったのでしんどかったですが、運んでくれる旦那さんやらいるならまた違うかも知れませんね(^^)/- 5月15日
-
ママリ
やっぱり起こしといて寝かせるのが1番ですよね🤣おもちゃ、お菓子忘れないようにします!
男が3人いるので、荷物持ちと子ども抱っこもある程度は交代でいけるかなってところです!何とかなりそうですね😳✨- 5月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10ヶ月半で千葉から沖縄に行きました😊
自宅から電車で1時間で空港。沖縄ではレンタカーしました。
機内持込み可能サイズのベビーカーを念のために持って行ってましたが、まさかのベビーカー拒否。(元々ベビーカー大好きっ子です)常に抱っこ紐で観光してました。
4泊5日だったのですが、2日分くらいの離乳食(ベビーフードのランチボックス)とミルク(液体ミルクと固形)を用意して、現地のドラッグストアで追加購入する形にしました。
あとは朝はスーパーで買ったスティックパンとバナナを食べてました😊
思ってた以上にベビーフード食べてくれなかったのと、ご飯の形状も普通の白ごはん食べられていたので、食べられそうなものを取り分けてあげてました。
100均で小さいボトルを買って洗剤を入れ、同じく100均でボトル洗う用のスポンジも購入し、ホテルでマグや哺乳瓶を洗ってました💡
元々寝ぐずりがひどい子で、帰りの飛行機で眠くてギャン泣きしてたのはちょっとしんどかったです😂
飛行機乗ってる間の耳抜きは、お菓子あげてました。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️✨パン食べれてたらかなり便利ですよね🥺初めての子育てで10ヶ月の赤ちゃんというものが想像できずまだまだ離乳食なのか少しは普通に食べれてるのかに寄っても違いますね😳
うちの子も眠い時にすぐ寝る時もありますが、寝ぐずりする時はしっくり来るまで泣くので座ったまま寝かしつけられるかどうか…( ;꒳; )
まぁ、今の状態から5ヶ月も経っていればまたそこらへんも変わってるかもしれませんよね🤣- 5月15日
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
もう解決済みかもしれませんが…
上の子が8ヶ月の時にヨーロッパ行きました✈️
その子次第だとは思いますが8時間ほどのフライトでも特に問題なく過ごせました。完母だったので離発着の時(耳抜きがわり)とぐずったら授乳って感じでした。ベビーフードは持っていったものと現地調達もしました。
下の子もこのGWで初めての旅行、1週間ほど車でまわりました。2-3歳の方がややこしいです💦
0歳の子連れ旅行はそんな大変なことないと思うのでぜひ楽しんできてください💕
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️✨
友達の子どもも10ヶ月で白ご飯食べてたのでどうなんだろうと思ってましたがビュッフェだと便利そうですね✨
デパートも近くにある時はキッズスペースあるか調べてた方がいいですね!
はじめ
白いごはんが食べられるのなら、逆にどこのレストラン入ってもライスさえ頼めればベビーフードで丼ものにできちゃうので場所選ばないで入れるかなって思います😳
ママリ
そうなんですね😳✨
参考になりました!ありがとうございます🙇♂️