※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりり
産婦人科・小児科

娘が胃腸炎で鼻水と咳が出ています。薬の効果が薄いため、他のお薬の助言や保育園登園の目安を知りたいです。

1歳半の娘がおります。
4月から保育園に通わせています🙂
4月の後半にサラサラの鼻水が出ていて保育園でもよく拭いてもらってました。少し治ったかと思ったら先週の土曜日に嘔吐があり日曜日に熱もあったので病院に連れて行きました。
その時の診断はウィルス性の胃腸炎と言われビオフェルミンを処方されました。お腹はまだ緩いもののビオフェルミンでかなり良くなってきています。

今回の胃腸炎で鼻水の種類が変わり白や緑っぽいドロドロになり痰が混じった咳にも出るようになりました。
ビオフェルミンを処方された時に風邪だからとムコダインというシロップのお薬も処方されたのですが、あまり効き目を感じません。

同じように鼻水と痰まじりの咳をしていたもしくはしているお子様のいるお母さん、何と言うお薬を頂ければ治りが早かったでしょうか?!

あとは、どのくらい治ったら保育園に登園させていますか?例えば、熱が下がったらや鼻水と咳くらいなら登園させてます!など参考にさせていただければ嬉しいです。

コメント

のら

保育園に通い始めると、鼻水とは切っても切れない関係になりますよね😂のりりさんも心配かと思います。

通常の風邪とは、のどの痛み→鼻水→のどの痛みがよくなる→鼻水がひどくなる→せきが始まる→せきがひどくなる→鼻水がよくなる→せきが治まっていく、という順序だそうです。
鼻水に緑や黄色の色がついてくると、菌やウイルスと戦った白血球の死骸が鼻水に混ざって出てきてる証拠とのことです。
状況からすると、風邪のピークを超えかけている気がします🤔

とはいえ、子どもの風邪は長引きますし、様子を見て鼻水と咳がひどくなるようならまた受診をおすすめします。

ムコダインは鼻水を出やすくしたり痰を絡みにくくするそうですので、すぐにピタッと治るものではないです。お薬を飲めばすぐ治りそうなイメージですが、風邪はほとんど対処療法なので風邪をやっつけちゃう強力な薬はないようです(喉から手が出るくらいほしいですけど)。

保育園によって登園基準があるかと思いますが、うちは「鼻水が大量に出ていない、咳がひどくない、熱が下がって24時間以上経った」などです。咳で夜中起きちゃって寝れないとかでも、私は行かせないです。
鼻水多いから登園しない方がいいか保育園の先生に相談したら、「今は他のお子さんも鼻水だらけですし…ずっと出てますからねぇ」と言われて行かせてます。鼻水が多くて出ちゃう咳ならそれも登園させちゃってます。連続してずっと出てる咳なら休ませます。

うちも下の子が今風邪です。咳がひどくてずっとゴホゴホしてます。治りかけと信じて見守ります🙏
早くよくなるといいですね!

  • のりり

    のりり

    とてもわかり易い回答ありがとうございました😊しかもお子さまもお風邪さんなんですね!早く良くなりますように🌈咳してる姿心配になりますよね。

    子どもの風邪は長引くものなんですね。うちだけこんなに長引いてるのかと心配になりました。
    しかも娘は、食べるものも偏食気味な上に少食なので栄養取らせなきゃと喉越しの良い雑炊や煮込みうどんなど作って食べさせてますが、完食まではいかず風邪に負けちゃうなぁと心配になります。

    現に鼻水と咳をしてる娘の姿を見た私の母が、ちゃんと美味しいご飯を作れば食べてくれるわよとか。嫌味を言ってきます😰
    風邪治すのが母のつとめよ仕事するよりこっちのが大事よ。とまで言われます。長引いてる=私の努力不足 なのかな。。と自信喪失しそうです(涙)

    先週は3日間保育園休ませたので明日は登園させようと思います。
    サラサラの鼻水とまだ咳が出るのできっとまた他のウィルスもらってくるんだろうな~と今からヒヤヒヤしてますが、こればっかりは免疫作ってくれるの待つしかないですね🤔

    • 5月15日
  • のら

    のら

    今も咳がひどくて私が起きました😂子はひどい咳をしながらも必死に寝てます🤣明日はお休みかな…

    私は上の子のときの経験があるのでまだ落ち着いていられますが、やはり咳がひどくて苦しそうな姿は何度見ても辛いですね…😭できることならパッと治してあげたいです。

    のりりさんのお母さん…😅そんなこと言われたら辛くなっちゃいますね💦うちも今はうどんやらお粥やらであとは好きなフルーツぐらいです。出してもそんなに食べないですし毎回何かしら残します😓
    でも大人でも辛いときは食べないですし、食べれるときに食べたいものを食べてたらいいんですよ🙆‍♀️

    母がいくらがんばっても風邪を治すのは子自身なので、親はそのサポートしかできません😞お子さんの体力もありますし、いずれ成長すれば辛さも少しずつ軽減するはずなので、のりりさんは今まで通りお子さんを支えてあげてくださいね😊お子さんのママはのりりさんだけですし、一番近くで見ているママが一番よくわかるはず。周りの意見は素通りし、ご自身の信じたやり方で全然大丈夫ですよ🙆‍♀️

    また受診されるとのことですので、先生に相談してみてくださいね😌先生はその時の状態に応じて薬を出すはずなので、薬も変わってくるかもしれません。
    下の方がおっしゃるように、今咳がひどいようならホクナリンが処方されるかもしれませんね。

    もし状況に変化がなく、納得いかなければ病院を変えるのもいいですし、現在小児科なら耳鼻科に行ってみるなど科を変えてみるのもオススメです。
    母は子に代わってあげられませんが、あの手この手でサポートすることはできます!できる範囲でやっていきましょう😊✨

    毎回長いコメントすみません🙇‍♀️一緒にがんばりましょうね!

    • 5月16日
  • のりり

    のりり

    長いお返事嬉しいです😊❤
    同じ状況や同じような体験したママたちのお返事は本当に心強いです!

    うちも昨夜は咳で何度も起きてしまい抱っこで寝かせたりとんとんしたりしましたが、いつもより熟睡してない感じでした😣

    のらさんの優しい言葉がけありがたいです!子どもの風邪の相談なのに私の愚痴まで聞いてくださり本当嬉しいです😭 確かに親の願いが100%届くわけないですものね、気を張りすぎずサポートしてあげようと思います🌱 のらさんのように心に余裕があるママになりたいです~

    今日もひんやりしてるので、のらさんも風邪に気を付けて下さいね😊

    かわいそうですけどね、保育園でのお友達や先生とのお遊びが楽しみだったようで朝Eテレのカラダダンダンつけたら楽しそうに踊ってました🎵🤭 

    • 5月16日
マメ太郎

ムコダイン飲んだからと言って治るスピードは変わらない気がします😅💦
咳が酷い時は、ホクナリンを飲んでました!

保育園は咳が頻繁に出るようなら休みます😭

  • のりり

    のりり

    ご返信ありがとうございます!

    やはり咳って長引くんですねー
    うちは咳が出たことがなく今回の風邪で恥じててだったので心配で心配で💦小さい体で咳してるところを見てると悲しくなりますよね🥺
    せき止めシロップがもうなくなるので明日も保育園帰りに病院行こうと思います。

    そして、このお薬でいいのか相談してみます🤔

    • 5月15日