※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の男の子の言葉の遅れについて悩んでいます。保育園では簡単な言葉しか話さず、わがままが多いです。発達相談に行くべきか迷っています。

2歳4ヶ月の男の子ですが、

言葉は遅いのでしょうか?

あおい でんしゃ きた
○○ あっちに いって
先生 いた

などが少し繋がった文で、

他、ママ、パパ、弟、妹の名前、じーじ、ばあば、ワンワン、ブー(車 ンーポーンーポー(救急車
ジュース、パン、チョコ、電車、プラレール
ガオ(恐竜、先生

などは言いますが、会話はまだまだです。
あっ、あーあー、などの喃語?もまだまだ出てます。

ママ!!ママ!!

と見てほしい時は、呼びます。

4月より保育園行ってますが、保育園どうだった?

「先生いた!」としか答えません。

指示などは通りますが、思い通りにならないと
しつこいくらい言うのと、わがままがすごいです。


一度、発達相談行く方がいいのでしょうか……悩んでます。

コメント

はる

3歳の息子が今そのレベルです🤣遅くないと思います💦
個人差ありますし、様子をみて3歳児検診の頃まだ心配な感じなら相談してみては🙄
息子も先日検診で相談して、また別で専門の先生に相談に行く予定です。

なの

発達相談行くほどの遅れはないと思いますよ💦
質問はもっと具体的に聞いてみたり色々聞き方を変えてみるといいと思います😆

k

うちの子たちがそのくらいの頃、言葉はそんな感じでした!
早くはないと思いますが、特別遅くもないんじゃないかなぁと思います😄
保育園での出来事やお友達の名前などお話できるようになったのは3歳くらいからでした!
保育園どうだった?の質問は割と高度だと思うので(うちの場合、年少でもその聞き方はイマイチでした😂)、
保育園で何のおもちゃで遊んだ?とか、今日はお外で遊んだ?→うん!→何で遊んだの?…など具体的に聞いてあげたほうがいいかもです☺️✨
あとワガママは、今年齢的にイヤイヤの時期だと思うのでこれも普通なのかなと思います😊

pipi

2歳6ヶ月になった息子が同じような感じです!先週2歳半検診で保健師さんとお話したときには、心配ないと言われました☺️言葉が出るスピードは本当に個人差があるので遅いとも言われてないです。意味のある文が出てきていますし、わたし的には何も問題ないと思いました!

ひーママ

我が家の息子も2歳4ヶ月で同じような状況です😭
私自身も少し気にはなりますが、もうしばらくは様子を見ようかなという感じです!