※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘がリトミック教室で人見知りに困っています。積極的な子に萎縮し、授業中も集中できず、涙目になることも。まだ様子を見るべきか悩んでいます。

習い事での人見知り?に困っています

3歳の娘が4月からリトミック教室に通い始めましたが、お友達が嫌と言い授業中も集中できず困っています。

3人のクラスで、1人積極的で先生の言うことにもスラスラ答えられるような優等生タイプの子がおり、その子にどうも萎縮してしまい嫌と言っているようです。

3回目のレッスンですが娘は引っ込み思案で、先生の問いかけには全く答えられず、一人ずつ楽器を鳴らそうというようなときも全く動かないので、仕方なく私が一緒にやっています。

体験授業では楽しくやっていたのにお友達一人でまさかこうなるとは思わず困っています。
お友達は別に娘に意地悪するとかそういうことは全くなく、そもそも個人的に話したりということもまだありません。

別に先生の言う通りまだできなくても全く構わないのですが、やろうともしないのではなにも学べないし行く意味がないと感じています。

まだ通い始めたばかりなのでもう少し様子を見たほうがいいでしょうか?
そもそも3歳の子どもですしこんなものなのでしょうか?

娘はお教室に行きたいやめたくないとは言いますが、授業中に涙目になっていることもあり、今のところ私からみてあまり楽しそうとは思えません。

コメント

るか

習い事はその日しかやってないのですか?
別の曜日が空いてるなら移動させてみるのもいいかもしれません!

うちの子は年長になった今でも「習い事はお友達と一緒じゃなきゃやらない!」って言っているので周りの子の影響は強いと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます、別日でもやっているのですが私の仕事のスケジュールと合わず送迎できないのでその日しか無理なのです。

    そのお友達が来るまでは結構できていたので、本当に影響は大きいですね。
    もう少し様子を見て考えたいと思います。

    • 5月15日
まい

私なら様子見ます。
行きたいと行ってるならそのまま行かせますね。

やろうともしない、何も学べない、行く意味がないとのことですが、そんなことは絶対ないですよ。
お友だちを見て、すごいなーと思ったり、色んな感情を感じたり、そこにいるだけでさまざまなことを学んでいるはずです。
インプットしないとアウトプットはないですし、インプットにかかる時間は人それぞれです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとございます。

    そうですよね、本当に嫌なら行かないと言うと思うのでもう少し様子を見てもいいかなと思っています。
    確かに、娘なりに何かを学んでいるかもしれませんよね、気長に見守ろうかと思います。

    • 5月15日