※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

息子が多弁で言葉を繰り返し、急に質問したりして疲れている。多弁が障害か心配。

息子がずっと喋っていて疲れました。
声が高いので耳も疲れます。
初めて聞くワード、たとえばさっきは私が、早く寝ないとおっきくなれないよ、と言ったら、それをそのまま10回くらい繰り返していました。(言い回しとかを自分のものにしようとしている感じです)
言いたいことをめちゃくちゃ言います。こっちがなにか言って聞いてくれて簡単なやりとりをすることもあるのですが、とにかくパッと思いついて言いたいことを言っています。(急に、「カンカンカン!なんの乗り物くるかなあ?」としつこく言ってきたり、自分が期待してる回答じゃないと何回も知ってることなのに聞いてきます)

ひとりごとうちもいってますと言ってもらったこともありますが、どの程度なのか、息子はもはや多弁があるなにかの障害なのかと心配です、、

コメント

はじめてのママリ

うちと似てます!
初めて聞くワードは、
独り言のように、繰り返し言ってるし、、

静かな時が無いです😭

うちも、回答を何回も何回も求めてきて、うん。とかだけじゃ気に食わないようです。

さらに、
〇〇って聞いてみて!と、
自分に質問をしてほしいらしく、要求もしてきます!

YouTubeで見た事とか、
幼稚園であった出来事とかを
再現したい?ような感覚というか、

  • t

    t

    コメントありがとうございます😭
    3歳のお兄ちゃんですか?
    似てますね!!
    うちは「にんじん切ったらなにいろー?」など知ってることをよく聞いてきて私が答えることもあるのですが、時々聞き返してみたり、知ってるでしょー?と言うと答えるので、はじめてのママリさんのお話聞いて息子も質問してほしいのかなって思いました😳

    もっとお話上手になれば楽になるのかな…😭

    • 5月15日