※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
家族・旦那

義両親から数々の嫌なことをされてきて旦那も味方になってくれず我慢の…

義両親から数々の嫌なことをされてきて旦那も味方になってくれず我慢の限界に達して義両親の話題が出ただけで発作が起きてしまうようになりました。
そのためできるだけ会いたくなくて、どうしても会うしかない時(年末年始や父の日母の日等イベントごと、アポなしで来られた時など)以外は極力避けてしまっています。

なので避けてしまっている手前、自分の親と交流するのが私も私の親も後ろめたくなかなか会えません。

私の旦那は私たちの家から徒歩圏内にある私の親と会うことはほぼなく、年始に1度顔を合わせればいい方です。
何かイベントがあっても私の親が「でも避けてるし…」と断ってくるか私が断っています。

私の親族からお祝いをもらっても私1人で内祝いを渡しに行くので旦那はいつもいません。お礼も言いません。


けど内心「自分は(避けてしまっているとは言え)酷いことをしてきた旦那の親とご飯に行ったりしているのだから私だって自分の親戚ともう少し交流したい」と思ってしまいます。
交流というより、何かのイベントで一緒にご飯を食べるとかそのくらいでいいんです。

でもやっぱり後ろめたい気持ちはあります…


旦那にも伝えにくいので言えず。



客観的に見てこれはやっぱり私が自己中でわがままなのでしょうか?

コメント

みなち

うちは、新婚時代に揉めて、結婚式以来会ってません。夫は法事などで会ってるようです。
子どもが生まれた時に一度だけ義母のみに会いました。(私は義父の方が苦手です)

私の親も、そのことに関しては引け目を感じているようですが、子どもが産まれてからはちょくちょく家にきます。でも夫がいない時にくるので、夫と自分の親が会うことは行事ごとぐらいです。

夫側の行事は私不参加で、私側の行事は夫も参加なので、不公平な感じもしますね😅うちの場合は夫に来ても来なくても良いけどどうする?と選択させてます。それで夫が来るって言ってる結果です。
ここで夫が行かないと言ってたら、夫抜きで自分の実家行事に参加するのみです。

昔の風習からしたら自己中でワガママかもしれませんが、対等な婚姻関係のハズです。
夫を夫親に会わせないようにしてる、妻親に無理に会わせてるなど、夫の行動を強制してるのでなければ、良いと思いますよ。
逆に妻も自分の行動を制限させられたり、強行させられたりする必要はないと思います😊

自分の実家のことは自分が面倒みる、連絡とる、決断するってのは1番平和かと思います。

  • れの

    れの


    私も今の所は何か行事などあっても断るか旦那に選ばせていて強制したことはありません。

    そう考えると私ばかり嫌な思いもさせられているのになぜ強制させられなければいけないのか…

    旦那自身が旦那の親族に会うことに関しては一切制限しておらずむしろ「お前だけで行ってこい」とすら思っています😂

    自分の親族のことは自分がするのが1番平和だし揉めないですよね☺️

    • 5月14日
okome

自分を責めずにもっと割り切って、ある意味もっと自己中になってしまったらいいのに!って思いました😂

私は義家族と敷地内同居で実家は遠方(高速で8時間くらい)なので、会う頻度とかは同等にする事が不可能で、義家族とも関係は別に悪くないですが、ちょいちょい嫌な思いしてるので、適度に距離取ってます。夫は、妊娠中も産後も特に行動で労ったりサポートしたりとかしてくれたりしないけど、私が義両親の誘いを断る事については文句言わないです😂

もし実家も近いなら、恐らく私は圧倒的に実両親との時間を多く取りますね😂
もし夫がそれに文句言ってきたら、それぞれの実家はそれぞれで対応しよう!ってします。あと、これは今もですが、子供を夫だけで勝手に義実家連れて行くのは🙅‍♀️にしてます😂

嫌な事された記憶が強くあるので後ろめたさは私は全然ないです☺️
もっとワガママでもいいのかなって思いました!

  • れの

    れの


    優しいお言葉をありがとうございます😭

    私も内心では「嫌な思いしてるんだからいいだろ!」と思ってしまっている部分もありましたが、やはりそうは思いきれず…

    私も子供を自分抜きで連れて行かれるのが嫌でだから仕方なく一緒に会っていると言うところもあります😅
    ちなみにそうなるとなかなか孫に会えない!となりそうなものですがそこは大丈夫なのでしょうか?

    1番はみんなで仲良くやることなんですけどね!
    相手がその気がないのに私ばかりが気にしていたらつまらないしここはもうはっちゃけて?わがままになってしまおうかなーなんて思ってしまいました😂

    • 5月14日
  • okome

    okome

    ワガママでいいですよ!特に今はもう2ヶ月もしたら正産期ですよね?余計なストレスかけんなよ!です☺️

    ここりさんは優しいんですね☺️でも我慢ばっかすると、その優しさに漬け込まれて精神ボロボロになるので、我慢は程々で😭

    義母は薄々私が距離置いてるの気づいてるっぽいので、孫に会えない!とかギャーギャーは言わないです。たぶん私がいないとこでは、もっと連れて来いって言ってるかもですが😂
    今は令和、今時の時代は嫁の機嫌損ねると孫には会えないんですよ☺️笑
    孫に会わせる義務とかないので、私は会う頻度少なくても罪悪感感じないです😂鬼嫁なんで。

    たまにご飯誘われたりしたらみんなで行ったりもしてます!全くのゼロじゃなく。
    あとは、義家族との集まりの時は、夫に私に気を遣え!って口酸っぱく言ってます🤣
    そういう気遣いとかないなら行かないし子供会わせるつもりもないって空気ガンガン出してます😂

    ワガママになりましょう!行く時は行く!嫌な時は拒否!お子さんもお母さんが無理してるより笑ってる方が嬉しいと思います😊

    • 5月14日