

ママりん
さきほど同じような、もしくはもっとひどい状況でした😅
夫婦とお子さん1人で、混雑時間帯で並んでるのに
商品スキャン全部お子さん抱っこしてやらせてて、
お店屋さんごっこしてんなよ…とイライラしました😂

ママ🔰
お金入れる、とるはそんなに時間とらないから大丈夫じゃないですかね⁇
レジ並ぶ前に、今からできるけどどっちする⁉️と聞いてたらスムーズに行ったりしないですかね😅⁉️
私は自分がイライラするので、少ない時間帯とか夜に寝かしつけ終わって買いにいきます😅
品揃えよくないし、眠いしで旦那にお願いしたくなります😆
ネットスーパー使えば解決なんでしょうが中々踏みきれません😞

ひ〜
2〜3台しかない場所でやられると、んーて考えますがそれ以上は特に何も思いません
自分が急いでいるなら有人レジに移動する手だってあるわけで、選択肢はそちらにあるのだからいちいちイライラしないでって思っちゃいます😅
イオンとか大型スーパーで何台もあるところなら別になんとも思わないし、うちもやらせてます🙂
やらせるやらせない判断は都度して、理解できようができまいが娘には事情を説明してます
どうしてもって時は「ピッはママがやるよ。お手伝いして欲しい時に声をかけるからその時まで手はお膝で待っててね!」て伝えて、お釣りやレシートだけ取ってもらう簡単な作業だけ頼んでました
約束守れたらフィードバックしてるうちに癇癪もなくなってきますよ😌
それまで辛いなーて感じるならしばらく有人レジを使うとか距離を置くのも一つの手かもです

かびごん
場所によるかな〜と思いました🥲
コンビニのように2.3台しかなくて
後ろがいれば正直なところ見ていて
ん〜🥹って思っちゃいます。
混雑時を避ければ大丈夫じゃないですかね?
私は基本的にお金は綺麗なものじゃないので
とりたがっても触らせてません。

退会ユーザー
私はネットに書かれてる事に賛成派です。
よく「同じ母親なのに分かってくれない。」「そんなこと言っても子供がしたい事なんだから分かってよ。」ってママリでも見かけますが…
子供だとしても他人に迷惑をかけちゃいけないと思うんですよね。
三女も自分でお金を入れて.お釣りを取れないと癇癪おこしますが無理矢理担いで帰ります。
それかキャッシュレスで支払いします。
嫌な気持ちになったとしても.それが世の中の声なんだと思いますよ。

アイカ
子供がやりたがる。経験も大切。という気持ちは分かりますが、やらせてくれないと癇癪を起こすような年齢のうちは、やらせなかったです。
1度やってみるから、またやりたくなる訳で、子供が小さいうちは、「これは大人しかやれないんだよー」と言い聞かせてました。
うちの場合なので、当てはまらないお子さんだったらすいません。
-
フラワー
義理の母が勝手にお金を持たせてガチャガチャに入れるのを覚えさせたりしていて、そこから自分で入れたがってしまって😭
- 5月14日
-
アイカ
義母さんがお金を持たせてしまったのですね(>_<)
ガチャガチャとセルフレジは仕組みも状況も違うし、フラワーさんが困っているなら、小さい子でも何とか言い聞かすしかないと思います。
それでも無理な時は私なら、カード払いやスマホ決済にして、サッと終わらせます。
スマホ決済なら子供でも簡単に一瞬で終わりますし、上手く反応できないのであれば「待ってる人がたくさんいるからママと一緒にやろうね~」とか言えば(軽くまわりに聞こる程度に♪)、後ろの人のイライラも軽減されるかもです!
特に現金ってバイ菌だらけで、小さい子に触らせるのも抵抗があるという気持ちもあります。
子供のやりたい気持ちと、回りに迷惑をかけたくない気持ちの間で、子供が小さい頃は私も悩んでました。- 5月14日

退会ユーザー
スーパーでレジやっています♩
子供に限らず、老人や会計もたついてる方、後ろに並んでるお客様はイライラしてます。当たられるのはレジなので、、😵💫
たまーに子供でも大人気なく怒鳴る大人がいるので状況を見て判断した方がいいと思います♩お子さんが怖い思いするので….後ろにお客様が待っていなければ全然いいと思います😽🫰🏻
これはレジにしか見えないのですが、老人たちはマスク外して平気でお札、謎に小銭まで唾つけて触ってるのであまり子供には触らせない方がいいかな?と思います🥹すごい頻度で唾でビッチャビチャなので🤣🤣
コメント