専門知識もなく、ただの先入観なのですが…テレビで外国の赤ちゃんや子ど…
専門知識もなく、ただの先入観なのですが…テレビで外国の赤ちゃんや子ども連れのママを見ていると、何というか焦り?が感じられなくて、子どもとの時間をとてもゆったり過ごしているなと感じます。
実際、どうなのでしょうか?
日本人の全てのママがそうではないと思うけど、特に私なんかはいつも時間に追われて子ども連れててもどこかアセアセしてて、ゆとりもなくて、テレビで見る外国のママと何が違うんでしょうか?
もちろん社会の仕組み自体もそうだし、文化も違うから育児にどう向き合ってるは当然違うし、育児の実際大変な部分というのは変わらないと思います。
ただ以前見たことがあるのですが(確かドイツ)、子どもを持つ夫婦のほとんどが自分たちの両親に子守など任せる事がなく、夫婦のみで育児をする、という内容の番組で、へぇ〜と思った記憶があります。
各国々で育児にどう向き合ってるかそれぞれの良さはあると思うけど、テレビで見たようなゆったりとした子どもとの時間が作れるヒントがあるなら、参考にできないかと思いました。
この事について、日本と外国の育児違って見える理由こうなんじゃないかな?と思う方がいましたらご意見お願いします。
- マンマミーヤ(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
みいも
そもそも日本人が働きすぎなんでしょうね。福利厚生もいまいちだし。住んでる市によって子育て世帯が受けられるサービスも違いがありますよね。
スウェーデンとかは税は高いですけどめちゃくちゃ福利厚生しっかりしてますし。子育てしやすいって話聞いたことあります。
子育て方法の違いとしてみても、子どもを寝かせるとき、だいたい赤ちゃんの時から大人とは離して一人部屋で寝させますよね。日本人は産後2日目くらいから赤ちゃんはずっとお母さんと一緒です。
そこは私は日本のいいところだと思いますし、テレビに映ってる外国人ママだけが、ゆとりがある用に見えるだけなのかもしれません。
ゆとりがあってキラキラしてるように見えて、その人にしかわからない苦労があるものですから☺️
はじめてのママリ🔰
そうですかね?ネットフリックス とかの子育て系のドラマみると(アメリカが多いですが)同じくらいジタバタしてる様子が描かれてるなーと思ってました🤣
ただベビーシッターが日本より浸透してるとか、メンタルケアでカウンセリング行くのが普通だからゆとりあるように見える人が多いのかな?とは思います!
退会ユーザー
ここで見た知識かも知れないですが、イタリアかどこかは、3歳まで子供を家庭育児が普通の国もあるそうです😀
そうすると、日本であるような0歳4月に入園しなきゃ…とか育休復帰?延長?
みたいな問題がまず存在しなくなるので、ゆったり見えたりもするのかなと🤔
はじめてのママリ🔰
育休明けに自由な働き方ができるのも一つあるとおもいますよ。
例えば出産まではフルタイムだったけど、産後は〜時間まで、というのが細かくあって、それに合わせて契約したりして、それで正社員のままだったりします。
日本だとフルタイムかパートか、みたいな感じだから、その中間がないですよね。
一時帰国時に、日没前にお迎え後のお母さんたちが公園に子供を連れてきているのをみて、切なくなりました。
コメント