![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那とのコミュニケーションに困難を感じており、育児のストレスから実家に帰りたいと思っていますが、息子の健康や家族への迷惑を考慮しています。
早くも限界かもしれません…
2ヶ月の里帰りを終えて先日旦那の元へ帰宅しました。
今朝のことなんですが旦那がリビングへ息子を連れて行くとき「俺が〇〇(息子)運ぶからタオル持ってきて」と言われたので掛け布団のことかなと思い(掛け布団はバスタオルです)持っていきました。
そしたら「それじゃなくて!」といきなり怒りだし私が「え、これじゃないの?」と戸惑っていると「グレーのやつだよ!さっき言ったじゃん!いつも話聞いてねぇんだから」と舌打ちされながら怒られました。
そのあとグレーのタオルを持って行って色々文句言われながらも一件落着かと思いきやいきなり朝ご飯中に「〇〇が大きくなってもこの時間で朝飯にすんの?」と怒った口調で言われました。
これについては私も悪いので「ちゃんと早く起きるようにする」と言ったところ「もういいよ俺勝手に食べるし」と言われたので「〇〇の分は?これから離乳食始まったら作らないといけないんだよ?」と聞いたら「〇〇の分は俺が作る」と…。
でも今まで旦那は結婚7年の間で料理をしたことは1回たりともありません。
子供がいなかった頃の朝は私が起きるのが遅いとお腹すいたから早く作れと催促されるかそれでも起きなければ余っているカップ麺や私が買っておいた食パンを焼いて食べたりしてました。
そしてその後洗濯物を干していたとき旦那は寝ながら漫画を読んでいたので「暇なら手伝ってほしいんだけど」と言ったら2回くらい無視されたんですがそれでもダメ押しでもう一回言ったところ渋々ながらもきてくれたかと思いきや「暇なら働いて生活費稼いできてほしいんだけど」と言われました。
「それならもう自分でやるからいいよ」と言ったら鼻で笑いつつまた漫画を読み出して結局手伝ってくれませんでした。
色んな感情が爆発して涙が止まりませんでした。
毎日の育児の中で少しでも休みたいという甘い考え、いつまでもダラダラしてる自分も悪いのは分かっています。
旦那の元へ帰ってきて2週間、早くも実家に帰りたいと思ってしまいました。
でも実家の家族にも迷惑かけますし何より息子は今予防接種の副作用で高熱が出ているので長時間の移動はできないなと…。
まとまりのない文章ですみません。
今は少し落ち着いてます。
- はじめてのママリ🔰
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
旦那さん、モラハラ気質ですね😓😓🌀
私だったら離婚を考えるレベルです。
暇なら働いて生活費を稼いできて欲しいとか、本当に最低です。言われたことメモしたりしといた方がいいですよ。
とりあえず、息子さんのお熱が下がったら、そんな旦那の元で子育てとかしてたら、病みそうだし実家に帰ってゆっくり子育てしていいと思います✋🏻✋🏻✨
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
結局は言い方ですよね。
ご主人も「それじゃなくてグレーのだよ」と普通に言えば良いし、主さんも「暇なら」じゃなくて「ゆっくりしてるところ申し訳ないけど」とかワンクッションおけば良かったなと思います。
多分、新しい生活でお互いがお互いに不満をもっていてイライラし合っているのかなと。
産後間もないのでガルガル期もありますし、冷静な時にご主人にそれを伝えてみてはどうでしょうか。
お互いに思いやりをもてるよう話し合えると良いですね。
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
限界なら離れるべきですよ〜
我慢の必要なんてないです。
一度も食事も作ったことない人が離乳食作る?
暇なら働け?
ふざけんなですよ。
料理の基本を知らなければ離乳食を作ることなんてできないし
子育てしてるんだから暇じゃないですよ。
よく家事育児を簡単なもんだと思ってる人いますけど、外注したら高いですよ〜家事はさしおいても育児なんて、子どもなんて気をつけてても簡単に死に行きますからね。
舐められてる気がします。思いやりのない人とは一緒にいられないと思って当然です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後2ヶ月で生活リズムを作るのはまだ無理だし早いです😂
朝ごはんを時間通りに食べるなんて3歳児でも難しいです😬
大人なんだから朝ごはんぐらい勝手にしろって思いますし、旦那さんは育児を甘く見てますね🖐
暇なら生活費稼ぐ って漫画読んでたやつに言われたくない🙌そっくりそのままお返ししたい🫥
専業主婦だから家事は嫁、育児は2人で って割り切るしかないかもですね😬私は家事は頼まないけど子供のことは仕事で疲れていようが問答無用で頼みます🙌
お風呂や歯磨きや着替えなど🤭
朝ごはんを旦那さんが子供のもするというなら離乳食の本渡してやらせてもいいかもです💧
初期はすり潰し・アレルギーが出るかもだから1品ずつから・病院に行ける時間に初めての食材はするなど。
大人みたいに はい、どーぞ、っでは食べないのにわかってるんですかね🤭
コメント