
同居についてです。今は旦那の実家から離れてる所に私達は住んでます。…
同居についてです。
今は旦那の実家から離れてる所に私達は住んでます。
私の実家は30分ほどで着くところにあります。
旦那の実家は3時間ほど離れた所にあります。
旦那の実家には、義母、義姉、義姉の子供(中1)が住んでます。
旦那は来年の春までに仕事をやめて、実家で暮らしたいと言ってます。
理由は、
今の仕事が合わず今すぐでも辞めたい
借金があり、早く返済したい
地元に帰りたい
地元の友達と遊びたい
などがあります。
仕事は休みがちです。
これは、結婚前もそうでした。
仕事が続いたことはないみたいです。
なので地元に帰ろうが仕事すぐ辞めると私は思ってます。
借金は私も返したいです。
でも貯金できない理由は旦那です。
多趣味でお金がいくらあっても使います。
義母、義姉は呆れてなにも言いません。
寧ろお金あったら甥っ子に買ってよーっと言います。
地元に帰ったら、頻繁に飲みに行く、遊びに行く
ことは目に見えてます。
こういう人なのに地元に帰って、義母達と同居したら変わると思いますか??
まとまってない長文すいませんっ
- つついん(8歳, 10歳)
コメント

るう
変わらないと思います。
義母と義姉も呆れて何も言わないんですよね?
その状態だと結局つついんさんしかダメだよ!とかやめてよ!と言わないのでつついんさんだけが除け者になっていく気がします。

めーぷる
変わらないと思います。
旦那さんがそうなったのは責任感の無さもそうですが、今までのお義母さんの育て方にもあると思うので、帰った所で変わることはない気がします。
2人のお子さん、ましてや2人目を出産されたばかりで大変なのに、つついんさんも気が休まりませんよね😭
-
つついん
地元で今までそうで、離れたことろでもそうなら、地元に帰ったらもっと悪化すると思っちゃいます……
本当に気が休まりません……
そんなことお構い無しに、仕事辞めるだとか言われてイラってきます。- 11月19日

ママニャンちゅう
変わらないでしょう…
実家へ帰ろうが、どのみち仕事が続かないなら意味もないし、同居を強いられるつついんさんがしんどいだけですよね。
まして義姉さんとそのお子さんが住んでいる義実家へ行くのも、義姉さん達的にどうなのかなあと思います。
借金を返すのと、実家へ帰りたい云々は別問題なように思います。
地元の友達と遊びたいだのは、借金を返し終えてからの話かと。
失礼ですが、読んでいてふざけた旦那だなあと思いました。
-
つついん
仕事地元でも、離れた所でもできないのに、何を根拠に出来ると言ってるのかわかりません。
その根拠にかけるだけの余裕が私には今なく、春までに余裕が出来るとも思えません( ´^`° )
ふざけてますよね?
二児の父親だと思えません(°ㅂ°💢)- 11月19日

∈m✼̥ s&a
仕事続かないんですね( ・᷄ὢ・᷅ )
子どももまだまだ小さいのに困りましたね。
仕事が続かないなりに趣味を制限したりとか
してなさそうですし..
まだ父親にも大人にもなりきれてないので
地元に帰っても根本が甘ちゃんだから
余計にダメになりそう( ・᷄ὢ・᷅ )
地元に帰らせるのは断固拒否して
家計はつついんさんが管理なさると
いいと思います。
-
つついん
本当に困ります……
そうなんです、父親にもなれない人なのかも知れません……
甘ちゃんですよね?若いからって理由であまり義母達は言ってくれません。
私のほうが歳で言ったら若いのに、貴女はあーでこーで言われたりしたこともあり、同居が不安で仕方が無いです……
どう説得したらいいかわかりませんっ( ´^`° )- 11月19日

ゆいゆづママ
変わらないと思います。
実家に帰って全てのことを面倒見てもらおうって魂胆かと。
実家に帰れば
育児は義両親に任せればいいし、
生活費も今より払わなくていいし、
いざとなれば味方についてくれる人だらけだし、
ただの甘えでしかないかと。
仕事が合わないとかは
あるかと思いますが、
それはみんな同じです。
それでも子供のため、嫁のために頑張っています。
合わない理由は旦那さんにあるんじゃないですか?
多趣味で遊びたい旦那さん…
それに仕事が重なれば遊べなくなる。
実家に戻ったとしても、
結局仕事辞めるのは見えてるし、
仕事をしたとしても、
趣味や遊びをメインとした仕事=融通の効くバイトとかになるんじゃないですか?
-
つついん
やっぱりそういう魂胆ですよね……
わかってるのですが、どうやって説得するかわからなくて……
前々から話し合ってはいるのですが、頑なに行くと言われます。
遅かれ早かれ家に入るんだから同じだろ?
って言われたり、ああ言えばこう言うって感じでダメです……- 11月19日
-
ゆいゆづママ
怒ったら手を出す人ですか?
それがないならとことん話し合うしかですね〜。
今までもされてるみたいですが…
今はアパートとかですか?
例えばですが、
同居して、旦那さんが180度変わるなら同居したほうが今後のためにいいんでしょうね。
つついんさんにとっては辛いかもですが…
でも、同居しても直らないのであれば
私なら見切りつけます。
働かない、育児にも協力してくれないとしたら一緒にいても負担です。
なので、条件をつけます。
これから同居してもいい。
ただし、〇ヵ月以内に仕事を見つけること。
その仕事を自分の意思で辞めないこと(合わないの理由で。)
育児に協力すること。
私が親に甘えてると思った時点でアウト。
これが守れるなら
すぐに同居してもいい。
という条件はどうでしょう?- 11月19日
つついん
変わらないですよね?
2人目産まれてもそんな事言ってること自体私は許せなくなってます。
除け者になるのは目に見えてますし、言ったところで喧嘩です……