※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

友達の子供の名前が「一花(いちか)」で、自分の子供に「花(はな)」とつけるのは真似かなと思っています。許可を取るべきか迷っています。

去年生まれた友達の子供が
一花(いちか)ちゃん
なのですが、うちの子に
花(はな)
とつけるのはよくないですかね💦

とくにその子から連想したわけではないのですが、真似されたのかなと思いますか?😢
まだ候補の段階なのですが、もしつけると決めたら許可とった方がいいですか?でも聞かれたら、本当は嫌でもいいよとしか言えないですよね😅

コメント

ゆっこ

珍しい字でもないし、特に気にしません😊

はじめてのママリ🔰

きちんと意味や由来を込めて考えたものだと思うので、私がお友達の立場なら特に何とも思いません(^^)花っていい字だよね〜✨
ただ、私が質問者様の立場なら、真似したみたいで嫌なので避けるかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    👆突然ため口になってすみません💦
    いい字ですよね〜✨と打ったつもりでした💦

    • 5月14日
mimo

花という漢字をつけるのは全然ありだとおもいます!
珍しい漢字とかだったら嫌かもですが
花はやまほどいるので。。
真似された!とかも思わないです!
ちなみにうちも花入ってます!

ママリ

私がマネされてもそんなに気にならないし、
実際に私もずっとつけたい名前があっだけど先に生んだ同級生が同じ名前をつけていて
兄弟同じ名前です💦

流石に漢字や性別は違いますが
上の子産んだ時点でもしかして…と、思ってその友達に下の子が生まれたらこの名前にしようと思うけど一緒かな?みたいにききました💦笑
そらとうみ みたいな感じです💦

yuki

私は思わないですが、そう感じる方も居るとは思います😅

私がママリさんの立場ならとりあえず花に拘りすぎず色々な漢字や意味を調べてみますかね😀✨

ママり

真似した感ないです◡̈

はなって付けるなら花か華だろうし(たまに二文字のはなちゃんもいますが)
一般的な漢字かつ響きも全然違うので気にならないです!

deleted user

私は気になるので、真似はしないかな…
友達に言われたら、ヤダ!とも言えないので、いいよって言っちゃいます…

人それぞれなので何とも言えませんが、その友達に聞くしかないかなと思います!

deleted user

私は気にならないですが
気になる人もいるだろうな〜とは思いますね🤔

どれだけ仲が良いのかにもよりますが。SNSで繋がってるだけとかだったら問題無いと思います!

ikumiii

文字を変えるとかは出来ないですか? はなちゃんといちかなら 字を変えたら全然違うけど 文字が被ってたら 真似したって思われちゃうかもですね。

ママリ


ありがとうございました!
まとめての返事ですみません💦
皆さまのご意見参考になりました☺️
字をもう少し考えるとか、生まれるまでに悩もうと思います。
ありがとうございました!