※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳二ヶ月の子どもがイヤイヤ期で、欲しいものを泣いて要求します。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

一歳二ヶ月に入りイヤイヤ期のはじまりを感じます。
あまりおもちゃでは遊ばなくなり、家中歩きながら遊べるものを探してます。
最近は鍵や傘が欲しいとギャン泣きです。
親としては無理なものだから、そらしたり、他の遊びに誘ったりしてみるものの、必ず欲しいものが欲しいと泣き叫びます。

みなさん、同じ様なことありますか?
だんだんと疲れてしまいました。
アドバイスがあればよろしくお願いします。

コメント

しゅき

うちの子もあります!
これじゃないと嫌だから、泣く!泣く!
私の場合ですが、最初はないもんはないと教え(適当に)それでも欲しいと泣くなら、叱りながら無い事、または用意できないことを教えて、それでもダメならほっときます!
しばらくほっとくと泣き止むのでそこで、落ち着いてきちんとこうだから無いんだよ、用意できないんだよとお話しします!
そうすると、わかってくれることがあります!
お話しが終わったら、抱きしめてあげて他のことに集中させます!

deleted user

1歳2ヶ月からイヤイヤ期突入、今ピークです。
何もかも嫌、スーパーでは触りたいのに触れないのが嫌で床に突っ伏したり…絵に描いたようなイヤイヤ期です😅
無理なことはしっかり無理って伝えてます。
理解してるかは別として…
それでも泣かれたら、他の遊び提案して(大体嫌がられますが)どうしてもダメならしばらく泣かせておきます。
で、泣き止んだくらいでまた話しかけて…の繰り返しです😂