※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
お金・保険

億単位のお金持ちなら病気などになっても現金で払えるし、生命保険などの各種保険は入らなくてもいいと思いますか?

億単位のお金持ちなら病気などになっても現金で払えるし、生命保険などの各種保険は入らなくてもいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

億単位のお金持ちの知人はみんな保険いっぱい入ってますよ!さらにそれを次の世代に残せるので。

  • もちもち

    もちもち

    なるほど…
    でも残しても贈与税大変じゃないですかね?🤔

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    億単位の稼ぎがあれば贈与税払ってでもだいぶ残るので別にそんなに痛くないです😂
    残すもの以上に取られるわけじゃないので!

    • 5月14日
  • もちもち

    もちもち

    例えば私が億稼いだとして子供(1人)に残すと、贈与税で減って、子供は普通のサラリーマンだと投資とかで増やさないとほぼ子供の世代で終わりますよね🤣
    金額にもよりますが、1億程度じゃすぐ終了ですね💦なんて儚い…

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    億単位のお金持ちって年収が億単位ってことかと思ってました💦残せる資産1億くらいならすぐ終わりますね😅

    • 5月14日
ママりん

医療保険は入ってない人それなりにいますが、
生命保険は生前贈与含め節税のためにたんまり入ってますよ😊

  • もちもち

    もちもち

    そうなんですね!
    保険で降りたお金は、贈与税の対象にはならないのでしょうか?🙄
    なんか億以上持ってたら、孫の教育資金や子供の家建てる控除?援助?とかしても、結局資産が残ると贈与税でかなり持っていかれてそれはそれで可哀想になって😂
    お金持ちだろうが、どんどん稼がないと破滅ですよね

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

生命保険で相続税対策してますよ。

法定相続人×500万円は非課税で受け取れるので😊

5000万円現金で残すより、5000万円を保険にしておくともし子沢山の方でしたら法定相続人が10人いたら5000万円は非課税で受け取ることができるんですよね😊

現金5000万円は相続税の課税対象になるので結構その税金が勿体ないからで生命保険使う方がいますよ。

病気に対しては保険入らなくても税金対策は結構いますね😊

  • もちもち

    もちもち

    あー!生命保険の受け取りが、子供×500万は非課税なんですね!
    子沢山だといい制度ですね。
    現金だと本当持っていかれますよね。何%かは忘れましたが💦
    代々続く立派な会社とかじゃかい限り、子供や孫に残ると資産なんて儚いものですね。
    残された方もそのお金で企業なり投資なりで成功しないと、あっというまに現金は無くなりそうですね…

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども以外も法定相続人がいればその分非課税の枠は増えるので色々ですよね。

    現金より、生命保険や不動産などで税金対策してそれでも相続税だけで億払ってる方もいるので結構大変なんだろうなぁ…と思います💦

    • 5月14日
さえぴー

仕事柄富裕層のお客様が多いですけど、お金持ちの方が保険とかたくさん入ってます。保障という本来の意味ではなく完全に節税目的です。あくまで節税目的なので同じ保障内容の保険に3つも4つも入ってる人とかもいます(笑)
将来の相続税贈与税も気にしますが、お金あり過ぎると目先の所得税住民税もとんでもないですしね🤣所得税とか最高税率45%ですから、手取り金額多いとはいえ約半分税金で持っていかれるなんて本人からしたら働く意味見出だせなくなります😅

はじめてのママリ🔰

生命保険いっぱい入ってますよー!

もちもちさんの仰られてるのは贈与税じゃなくて、亡くなったときの相続税じゃないですかね?

例えば1億資産があって、子供1人に残すなら相続税は1220万円なので、まぁーまぁー取られますがなくなるまでではないかなと思います🤔

よく、「三代で(資産が)なくなる」とは言われてますよね😣

資産を減らさず承継させるために、養子にいれたり、贈与や生命保険や不動産、美術品などで上手く節税してます!

はじめてのママリ🔰

億単位の収入はありませんが、自分が億単位の収入になっても保険は入りますよ😊
もしもの場合に支払い額以上の保障を受け取れますし、贈与税の対策にもなります。

ちなみに保険は節税や外貨での運用もできます。
富裕層は富裕層の保険の使い方があると思います✨