※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のお風呂事情についてアドバイスください。ワンオペのママさんの意見が知りたいです。

子供のお風呂事情についてアドバイスください!ワンオペのママさんの意見だと嬉しいです。

私は完全ワンオペなのですが、一緒に湯船に入るようになってから毎日同じような流れです。
今の状況です。↓
①同時に裸になって浴室
②ソフトタブに娘とおもちゃ入れて遊ばせとく
③私の洗う全てを済ませる
④娘を膝の上で寝転がして洗う
⑤湯船に入る
⑥ベビービョルンのバウンサーにのせて私がパンツ履く
⑦娘を保湿

こんな感じです。
最近娘も身長が伸びてきて私の膝の上がかなり限界になってきました。立たせてみなさんは洗ってますか?浴室のジャンプーとかシャワー止められたりめっちゃイタズラされるんですけどどうしてますか?

あとバウンサー乗せるとすぐおしっこされます…
ぜひトイトレも兼ねてトイレに連れて行きたいのですが、私が体拭いてる1分もしないうちに毎日されてしまいます…。今はペットシートやオムツ敷いて対応していますが何か対策ないですか?

バウンサー乗せといても大人しくしてるので楽なのでこの感じです。

コメント

まい

立たせて洗うのがいいと思います😄
イタズラはすると思いますが、もうだめなことはだめと教える時期だと思うので、繰り返し伝えていくのがいいですよ。あとはお風呂じゃないときに水遊びとして思い切り遊ばせてみると気が済むかもしれませんね。

バウンサーがトイレのようになってしまっている気がするので、もう乗せないほうがいいのかなーと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注意をするしかないんですね💦
    娘は私がシャンプーしてたりするとたぶん泡食べてて、でも私が目をつぶってるとなかなかわからず…悩みです💦

    バウンサーに乗せない場合、床ビチャビチャな感じ?なのでしょうか?

    • 5月13日
  • まい

    まい

    おもちゃとかはないんですか?😅
    お風呂専用のおもちゃとか。

    バスマットの上か、浴室にいるときにささっと拭いてます😄

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々与えてるんですが集中するおもちゃってなくて、泡を触る方とかに興味があるみたいです。
    おもちゃは色々置いてます!

    なるほどですね!

    • 5月13日
ドキンチャン

上の子の時から週一の夫休み以外はずーっとワンオペです✨
①同時に全裸で浴室
②上の子お風呂椅子に座って洗わせる&下の子立ったまま洗う
③上の子湯船に浸かる
下の子遊び始める
その間に私洗う
④みんなで湯船
⑤下の子湯船から出して洗面器で遊ばせる脱衣場から監視しながら私自身拭いて服着る
⑥子供達下の子拭いて保湿&服着せる
上の子拭いて保湿&服を自分で着てもらう
下の子が1歳半前の頃はこんな感じでした🎵
シャワー止めたりいたずらするときはお風呂でのおもちゃを渡して遊んでもらってましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!🥺
    浴室に子供残して自分拭いてから脱衣所に子供あげて拭くみたいな流れなんですね😭!
    すぐ思いつきそうなのに私の流れで癖ついてるのか思いつかず困ってました…😭

    • 5月13日
  • ドキンチャン

    ドキンチャン

    100均にもお風呂で遊べるオモチャ売ってあるので試しに使ってみるといいかもしれません✨
    うちは洗面器で金魚すくいしてましたよ✨
    湯船に置き去りは危ないので湯船から出してオモチャで遊ばせるのオススメです✨
    今からの時期は寒くないから安心です✨

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アヒル、砂場セット、釣りのおもちゃは常に遊んでる感じです😭なかなか長続きしないんですよね、飽きっぽいのか💦
    金魚すくい、うちもみてみます。

    寒い時期はしんどいですよね💦
    明日とりあえずその方法でやってみます!トイレもついでも連れて行ってみます!

    • 5月13日
ジェーン

トイトレとしてはおふろ入る前にトイレに連れてってみるのはどうですか?先に出せるようになればお風呂後しにくくならないですかね?
それかササっと拭いてオムツだけ履かせておくか。

こどもは私が椅子に座って、足の間にはさんで立たせてます。シャンプーとか置いてあるところに近寄らせないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂入る前も毎日行かせてて今3週間目挑戦中ですが一度もでた事なく、お風呂あがりだけです💦
    一度バウンサーに乗せないで脱衣所に立たせてみた時もそのままおしっこした感じでした😭

    そうなんですね💦浴室が広くないので必然的に届くので仕方ないんですかね。

    • 5月13日
  • ジェーン

    ジェーン

    お子さんの中ではお風呂後がおしっこの習慣になっちゃってるんですね💦
    そしたらやっぱりオムツだけはかせとくといいかと💦

    あっ、うちも浴室狭いです😂
    入り口からみて正面奥にシャワーとシャンプー置いてあって、右側に浴槽です。
    私は浴槽を向いて座っているのでシャワーシャンプーは左側にきます。こどもは反対の入り口を向かせるか、もしくは浴槽に掴まらせて立たせているのでシャンプー等は届きません😊

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月くらいから度々あるので癖なんですかね…
    一応テープのオムツしいたり、バスタオル下にペットシート敷いたり対策はしてるのですがどうすれば…と一年以上悩んでます😭

    なるほどですね。
    うちは入り口入ったら正面浴槽で右側に鏡、シャワー、ジャンプーなどのラックなのでシャワー側を見ると手が届くって感じだったのでソフトタブやめて逆側に立たせてみます。

    • 5月13日
ぴー

旦那が休みの日以外、週5でワンオペお風呂してます🛁

子供を洗う時は、私が椅子に座って子供を私の膝の上にお座りさせて一通り洗って、最後にお股とかお尻とかは立たせて洗ってます🧴🫧

シャンプーとか触られたりシャワー止められるの防ぐ方法としては、うちはお風呂で使える車のおもちゃを持たせてます🚗が、泡を触る方に興味があるとのことなのでおもちゃはあんま意味なさそうですよね😢💦
うーん🤔育児の方針(?)によってはあんまりやりたくないって思うかもですけど、、、携帯とかタブレットを防水ケースに入れてお風呂に持ち込んでお子さんの好きな動画とか見せとくってのも、言うことちゃんと聞いてくれるようになるまでの方法としてはアリなのかなと個人的には思います👀(うちもたまにお風呂でYouTubeみせてました😂)

お風呂上がってすぐおしっこされちゃう問題はうちも何回かありました😱
最近はお風呂入る時に脱衣所に新しいオムツ持ってきておいて、上がってから子供をササっと拭いて先にオムツ履かせてます‼︎(寒い時はこのタイミングでとりあえず上の服だけでもサッと着せちゃってます!)
その後自分が服着たりした後に、リビングで子供のスキンケアしてます🐥子供のオムツや服の中に手入れて塗る感じです😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膝の上に寝かせるではなくすわらせて洗ってるんですね!
    倒れそうになったことはないですか?😭

    おもちゃは色々入れ替えたり、飽きないようにしてるつもりなんですが、全然ヒットなく…
    唯一少しの時間遊べるのがお砂場セットです💦
    なるほどですね🙆‍♀️携帯などの手も一つですよね!

    うちは2ヶ月とかの頃から度々で😭なくなったと思うとまたその周期がきます💦なのでやらない時期〜やる時期〜やらない時期みたいな感じにずーっと1年以上繰り返されていて。テープのオムツしいたりしてるのですがコスパ悪いなぁーなんて最近はバスタオルの下にペットシートひいたりしてます😱
    オムツやるしかないですよね💦

    • 5月13日
  • ぴー

    ぴー

    私が両脚閉じて座って、子供は私の両脚にまたがる感じで脚広げて座らせてます‼︎(伝わりますかね⁇😂)
    深く座らせてるので前に倒れちゃうことはなく、私の胸に軽く寄りかかる感じなので後ろに倒れるとかもなったことないです🙆‍♀️

    お気に入りのおもちゃみつけるの大変ですよね💦ヒットしたと思ってもすぐブーム過ぎ去るし😂
    携帯持ち込むのは、動画見せて子供の気ひけるし、お風呂の扉開かなくなって閉じ込められた!とかなんかそういう最悪の時にも携帯あると助け呼べるし、一石二鳥かなと勝手に思ってます😌💓笑

    なるほど、たしかにそういう感じだとタオルとかペットシートが良いかもですね🤔💦
    うちの子は脱衣所で立ちションみたいにジャーっと出ちゃう時が一時期あったんですけど、おしっこされちゃった時はとりあえず脱衣所に置いてある洗濯カゴの中から洗濯前の使用済みタオル引っ張り出して拭いてました😂😂😂

    • 5月13日