※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

扶養内パートで働きながら収入が少なく貯金が難しい状況。扶養外パートで働く主婦の収入に憧れつつ、二人目の子供を望むため扶養外は避けたい。収入を増やしたいが、現状で我慢するしかないかな。

扶養内パートで週4〜5働いています。
毎月大体8万ほどの収入です。
今の収入だと貯金もろくに出来ない状態です…(努力不足もありますが😭)
同じ職場で働く主婦さんは扶養外パートでガッツリ働かれていて、私ももう少し稼ぎたいなあなんて😢(体力的にもきついのは重々承知ですが)
しかし二人目も欲しいので妊活中でもあり…。
もし妊娠して、出産、となると今扶養を外れることは望ましくないですよね😭もう少し稼ぎが欲しいものの、二人目も望んでいて…なんともワガママな話😂今は8万の収入で堪えるしかないですかね😂

コメント

maimai

支出見直す方が解決早いような気がします😅
旦那さんの稼ぎにもよりますが

  • ままり

    ままり

    確かにそうですよね…😂ちゃんと見直してないです、反省。

    • 5月13日
deleted user

社保に入れるなら入って育休手当もらえるようにしたいです!

  • ままり

    ままり

    それが理想ですね☺️うちの会社は確か育休手当付かなかった気がします。辛い😇

    • 5月13日
さえぴー

今扶養を外れることは望ましくないというのは誰に対してでしょうか?会社に対してだとしたら、いらない配慮かと思います💡
確かにがっつり働いて途中で産休育休に入ったらその間抜けた穴を埋めるのはまわりに迷惑かけることもあるとは思いますけど、その分復帰してもまたがっつり働く覚悟を持って頑張れば、かけた迷惑も取り返せると思います☺️一番迷惑なのは産休育休取って復帰してすぐ辞めることです😂
なので、がっつり働き"続ける"覚悟があれば扶養外パートも全然アリだと思いますし、その覚悟が持てなければ扶養内で我慢するしかないかなと思います💡

  • ままり

    ままり

    扶養外になっても1〜2年内すぐにまた休むことになるとなると、扶養を外れる意味がなくなるのかなあと思ったからです。そんなことはないのでしょうか?知識不足ですみません😂
    色々アドバイスいただきありがとうございます😭

    • 5月13日
  • さえぴー

    さえぴー

    外れる意味に何を見出すかにもよるかなと思います💡
    例えば今雇用保険料払ってるかわかりませんが、雇用保険入ってれば育休手当もらえます。扶養はずれて社会保険料払えば産休手当も出ます。雇用保険は1年以上入ってないともらえないので、今から扶養はずれて1年経つ前に産休育休取ることになってしまうなら意味が無いと言えばそうですが、今の希望通り短い間でも収入は増やすことはできます。
    収入が増えればその分所得税や住民税等引かれるものが増えますが、所得税、住民税、雇用保険料は手取りで損するほど極端に増えるわけではないです。社会保険料だけはかかるようになると最低月2万弱は引かれるので、社保つけて働くなら年収160万超目指す必要はあります。
    それと今続ける意味があるかないかだけではなく、ご自身のキャリアプランも見据えて考えてみたらまた視点も変わると思います。例えば子供が大きくなったらしっかり働きたいと思っているのなら、ご自身の経験値として今のうちにしっかり働いた経歴を残しておくことで、そのまま産休育休後職場復帰するなり転職するにしても扶養内〜産休育休〜子育ての経歴の人よりも選択肢は広がると思います。
    働くママが子育てによって仕事を諦めなければいけない世の中や、産休育休取って辞めるような働くママのイメージを落とす人が嫌で、働く意欲があるのなら頑張ってほしいと思って長く書き過ぎてしまいました💦そんな働かなくて済むなら働きたくないとかそういう感じでしたらすみません😅

    • 5月14日
  • ままり

    ままり

    一相談者のためにこんなに沢山アドバイスいただきありがとうございます🙇‍♀️✨
    自分の覚悟次第ですよね…。
    引かれるものが多いイメージが勝手にありましたが、そんな極端に変わらないのなら、扶養外れてみようかな…という思いになってきました☺️もう少し調べてみます。あとは旦那さんがどういう反応かにもよりますが😅

    • 5月14日
 ひよこ🐥

私も扶養内のパートですが、できることなら社保入ってフルタイムで働きたいです…🥹‼️
末っ子がまだ3ヶ月なので、ガッツリ働ける日は程遠いですが😂
節約頑張ろうと思います☺️🎵

  • ままり

    ままり

    三ヶ月のお子さんを抱えながらパートされてるのですね…🙇‍♀️✨そうですね、節約頑張ろう!ですよね。

    • 5月13日
ママリ🔰

2人目妊活中です!
娘を保育園預けながらパート扶養内で働いていますが色々考えてしまいますよね!
私は2人目出来たら小学生になってからフルで働きたいなと〜と考えてます😊

  • ままり

    ままり

    ほんとに、色々考えてしまいますよね…😂共感していただけただけで救われます笑
    私も小学生になったら、と思いつつ、焦る気持ちが湧いたり、の繰り返しです。笑

    • 5月13日
りり

分かりますよー!
私も2人目希望しながら扶養内パートです。
今年から103万扶養じゃなくて130万扶養に増やしました!
108,000円まで稼げます。
これなら雇用保険にだけ入って社保に入らなくて大丈夫です。
会社にもよるかもしれませんが旦那さんの扶養手当なども変わらないと思います。
雇用保険入れば育休手当がもらえます!
産休手当は出ないですがそこは仕方ないかなぁと…。
二人目妊活中だと、ガッツリフルタイムで働くのは身体にも心にもあまり良くないですよね(^^)
仕事と家庭の両立も大切です★
家計の見直しと頑張れるようでしたら、もう少し時間を増やすのもアリかなぁと思います!
お互い頑張りましょう!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます✨😭勤務時間はどのような感じですか?130万、いいですね。扶養変更は夫の会社から申請するのでしょうか?🤔妊活中だとどちらにも動くに動けないのがもどかしい気持ちですね😂

    • 5月16日
  • りり

    りり

    9時〜16時、週4で働いてます!
    103万→130万扶養への手続きは何もなかったです(^^)
    私に所得税と住民税が課税されるだけです♫

    もどかしいですよね…😭😭😭

    • 5月16日