※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子が自閉症スペクトラムと診断され、成長を感じるも不安があります。セカンドオピニオンを受けることは可能でしょうか?経験のある方いますか?

今5歳の息子ですが、2歳半の時に療育センターで自閉症スペクトラムと診断されました。
知的な遅れはありません。
乳児期は人見知り・場所見知りが激しく、育てにくさを感じていましたが、今では信じられない位成長したと思います。
息子は気持ちの優しい子で繊細な性格です。
診断を受けた当時はショックで、息子の将来が真っ暗になったような感じで何も手につかないような感じでした。
今も診断名がずっと頭にあって、診断がついたことによって、特に問題なく幼稚園に通えているのに他の子とは違うんだ…というモヤモヤ、小学校も支援級を選択しなければいけないのかな…と、不安でいっぱいです。
診断名がなくなることはないと思いますが、セカンドオピニオンとして、病院等で話を聞いてもらうことはできるのでしょうか?
また、診断名がついてセカンドオピニオンの経験がある方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

3歳未満のお子さんなら半年〜間隔あけての発達検査が望ましいとされてるので
セカンドオピニオンというより、経過観察を見るために
再度発達検査&診断煽るのはありだと思いますよ。

私の2人の子も発達に問題ありますが
定期的に病院受診&発達検査してます

  • deleted user

    退会ユーザー

    間違えました
    今5歳なら1〜2年くらいあけてになりますね

    あまり狭い間隔でやっても
    内容を覚えてたりで正確な診断は難しくなります。

    年長さんで、次年度就学なら
    今の時期って、園から発達検査受けてくるよう言われてたり
    教育委員会の就学診断する為の、モニタリングそろそろある時期ではないですか?

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月から週1日グループ療育に通っていて、市の就学相談のことを聞いたところでした。
    先日、相談するにあたっての申込書をもらってきました。
    親が相談している間に別室で子供は発達検査を受けるようです。

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でしたら、その前後間隔空けずに検査は受けない方がいぃです

    どうしてもセカンドオピニオンするとしたら
    今回やる発達検査を病院に持参するとかですかね

    私も長く付き合う必要になるだろう
    児童精神科探しの際、数箇所にもってって医師の見解をもらった事があります。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    今急いでセカンドオピニオンするのではなく、就学相談での発達検査を待ち、その結果によって児童精神を探したいと思います。
    ありがとうございました❗

    • 5月13日
まろん

知的な遅れもなく
苦手な部分も成長して改善が見られて集団での困り事もなければ
普通級でも大丈夫じゃないのかなぁ?と思いました。
知的のない自閉だと普通級に進む子もいますよね✨

うちの子は年少でまだ未診断ですが療育行ってて知的なしおそらくASDで、でも問題なく幼稚園で過ごせているので普通級いけるんじゃないか、やっぱり支援級なのかなとかすごく考えてしまいます💦

気になるならセカンドオピニオンも有効だと思います!

もこもこにゃんこ

知的もなく、成長もしてきているなら普通級も大丈夫な事あると思います。
どちらを選ぶかは最終的に 
親が決めるので、絶対普通級!って人もいますよ。
うちは不安だったので支援級にしましたが、支援級も悪くないですよ😊
ゆっくり、その子に合わせてくれるし、しっかり見てもらえます。
毎日楽しく学校に行けてるし、普通級にも授業を受けに行ってますよ。
お子さんが無理なく楽しく過ごせる環境にしてあげれば良いと思います✨