![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠中、過剰な不安や心配が増えている女性。 料理や外出が怖くなり、家にこもる日々。娘や旦那にも気を使い、自己嫌悪。市の妊婦相談を検討中。
おかしいのでしょうか。
気にし過ぎでしょうか....。
現在2人目妊娠18週、娘は幼稚園に通っています。
1人目妊娠中、保育士として働いていましたが
かなり気を使って生活していました。
2人目を妊娠して更に酷くなった気がします。
去年2人目妊活中にりんご病、サイトメガロ、トキソプラズマの抗体検査をしましたがどれも陰性でした。
元々外出が好きで娘と知り合いのお家に遊びに行く、
イベントに参加する事が多かったですが、コロナもありそんな気持ちもなくなり、送り迎え、最低限の買い物以外はずっと家にいます。
料理、お菓子作り、パン作りが好きでしたが、トキソプラズマが怖くて億劫になってきています。キッチンを何度も消毒したり、手袋をして、野菜を何度も洗ったり、肉の調理も怖くてカットされた肉を使ったり。
娘が幼稚園でいないので、ずっと家にいる私を心配して、仕事の昼休憩に旦那がどこかカフェでも行こう、美味しいスイーツでも食べに行こうと誘ってくれますが、料理の中に妊娠中良くない食べ物が入ってるんじゃと思うと行く気になれず...。
まだ妊娠した事を伝えていないママ友数人にもランチに誘われてますが、どうしようか悩んでいます。
サイトメガロが怖くて娘との接触が怖く感じてしまい...。
娘にはチューする時は口にはせずおでこや頬っぺだけ、くしゃみをする時は手で押さえる、トイレも1人で行けるのでトイレ後は手は石鹸を使ってよく洗って消毒するをいつも伝えてた事で理解してやってくれてます。
普段娘の食べ残しは食べない、大皿で食べないを徹底してましたが、旦那が娘の食べ残しを食べたりするので、旦那との接触も避けてしまいます。
先程園から帰ってお風呂に一緒に入った時に、
湯船で娘が顔を洗った後ばぁっ!としてきてその水飛沫?唾?が目に入り直ぐにシャワーで何度も洗い流しました。娘に怒ってしまった自分が嫌になります。
何に対しても楽しさが見えず、
日々色々な事を気にして不安になります。
唯一安心できるのは胎動があった時くらいです。
市の妊婦相談に行ってもいいんじゃないかと
旦那にも勧められています。
娘も、旦那もすごく協力してくれているのに
こんなにも気にして迷惑をかけている自分が
嫌になります....。
- 胎動
- 旦那
- ママ友
- お風呂
- 子作り
- 妊娠18週目
- 妊婦
- イベント
- 幼稚園
- 食べ物
- カフェ
- 妊娠中
- キッチン
- 2人目妊娠
- 生活
- 遊び
- 外出
- ランチ
- 陰性
- スイーツ
- 体
- 妊娠した
- お菓子
- パン
- 食べない
- 肉
- 買い物
- 料理
- 石鹸
- トイレ
- 野菜
- 保育士
- 頬
- さち(2歳4ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
行った方がいいと思います!
18週ですし、まだもう少し妊娠期間続きます😣
家族みんながしわあせな気持ちで赤ちゃんを迎えられますように😣❤️
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
人一倍気にするくらい、ご家族もお腹の赤ちゃんも大切だってことですよね♡♡
私なんて全然ズボラなのでつい甘えてしまうというかまあこのくらい大丈夫っしょ🌸的な感じなので、さちさんを見習っていきます!🙇♀️🙇♀️
ですが、、それにより毎日が楽しくなくなったり、不安な気持ちでいっぱいになるのなら、相談するのも赤ちゃんの為になるかもしれません🌷
やっぱりストレスを感じるとお腹の赤ちゃんにも伝わっちゃうと思うので...🥺せっかくたくさん気にかけてきっと健康な赤ちゃんだから、同じくらいご自身を責めずに大切にしてあげてもいいんじゃないかなと読んでいて思いました🌷🌷
あまりご自身をおかしいなど周りと比べて責めないでほしいです☔️
ただ大切に大切にしている素敵なママだと思います♡♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうでした!
コロナが怖くて週一の買い物すら旦那に行かせていましたし、幼稚園バスから降りてくる我が子たちには、車に金が入ったら嫌だからと降りてすぐアルコールを手にかけていました。窓も全開で車走らせていました。
そこまでしているママは他にいませんでした。
キッチンも何度も洗い、手も何度も洗い、肉を切った時はまな板などを洗った時に周りに菌が飛び散ったのではとアルコール除菌しまくりました。
サイトメガロは最初正直知らなくて💦
ここママリでそんなことがあると聞いてから不安でたまらなくなりました。
でもそれもこれも赤ちゃんを守るための母性本能だと思います。
コロナという未知の菌が流行り出し、なおさら気になりますよね。
妊婦相談行く気持ちもわかりますし、私も旦那から心療内科とか言ってみたら?と心配されましたけど、結局行きませんでした。
どうにか自分の落とし所を見つけて生活しました。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
同じ週数ですね😉
2人目だからと言って安心できることもないし不安との戦いでもありますよね🥺
神経質になりすぎて自分にストレスが溜まりお腹の赤ちゃんも苦しくなってきちゃうと思うので、なるべくリラックスした気持ちでいれるといいですよね🌟
私は毎日いろんなこと心配して、先生に言われたこととか今後この子が無事大きくなるのかとか、1人目切迫なのでなるべく動かない様にとかしてますけど、携帯でゲームしたり好きなもの食べたりして気分を紛らわせたりしてます!
色々不安はあると思いますが、お互い無理せずに頑張りましょうね🥰
![pipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipi
もしさちさんが相談に行ってもいいと思えているなら行ってみるのもありだと思います😌わたしも妊娠中は普段気にならないことが何倍も気になっていました、気持ちはすごく分かります◎何もおかしくないですよ
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
辛いんですよね?相談に行ってみたらどうですか?
行ったからと誰かが困るわけじゃないし、それでママの気持ちが軽くなればみんな嬉しい気持ちになると思いますよ😊
![ぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺん
強迫観念がでてきてる気がします💧
いま、しっかりと自覚があるうちに相談なり、心療内科なりに行ったほうが絶対いいです😭🙏
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
コメントありがとうございます。
まとめての返信ですみません。
昨日一つ一つのコメントが嬉しくて、別室で子どものようにワンワン泣いてしまいました。あぁ、色々と無理してたのかなぁ、と。
今日、旦那に誘われて久しぶりに家族で外食しました。相変わらず、この料理には何が入ってるんだろうと店員さんに聞いたり旦那に確認してしまいましたが...😅
久しぶりの外食、娘もとても喜んでくれたし旦那も私も美味しかったねと言い合い、晴れ晴れした気持ちで食事を終えました。
来週、市の妊婦相談にも行ってみようと思います。きっと最後になるマタニティライフを、できれば笑顔多く過ごしたいなと。
長文乱文が多い中、快くコメントくださり本当にありがとうございました!皆様も妊婦生活、育児生活が幸多き日々でありますように.....😌
コメント