
妊活2周期目でショック。病院通い始めたい。友人との妊活報告に悩み中。
妊活をはじめて2周期目。
1周期目は、タイミングを関係なく仲良しし、リセット。
2周期目は、排卵検査薬でタイミングをバッチリしたけど、リセットし凹んでいます。
今回は期待しただけに、ショックが大きいです!
でも妊娠中には食べられない好物やマッサージ、岩盤浴など行ってゆったりするぞー!
妊活中で病院行かれている方に質問です!
妊活はじめてどのくらいで、病院に行かれましたか?
また、今通われてる病院に決めた理由と、差し支え無ければ費用等を教えていただきたいです!
また、妊活のことを友人とかに報告されてますか?
私は私より先に結婚した友人から妊活で病院に行っていて、第二段階(?)に入ったと報告を受けました。
友人にも妊活について色々聞きたいと思うのですが、プライベートのことですし、たかだか妊活2周期に聞かれたくないですかね?
人それぞれですし、2人の関係性もあるかと思うのですか、みなさんは友人と妊活のお話されますか?
色々質問すみませんが、よろしくお願いします♡
- ❤︎めめ❤︎(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は今日リセットしました(泣)
私は三人目ですが一年妊活してできず不妊治療に行きました!
決めた理由は家から近いからです☆
費用はまだ卵管造影検査、採血や卵胞チェックなどしかしていませんので1万位しか使っていないと思います。
また1周期しか行っていません。
妊活中の友達が二人いますが一人目で、なんだか相談できません・・・
色々聞きたいんですがね。
独身の友達には色々相談してます!

🔰はじめてのママリ🔰
私は今の子を授かるまでに2年かかりました。
お気持ちはわかりますが、1回毎に気にしていては身が持ちませんよ(苦笑
長いこと病院もいってましたが、総額いくらかは正直わかりませんσ(^_^;
周りにはカミングアウトしてましたよ。周りも妊娠、出産報告多い時期だったので、苦しかったですが。
-
❤︎めめ❤︎
ありがとうございます!
次で授かれなかったら早めに病院に行こうと思います(*^_^*)- 11月21日

ととろ
2人目妊活5周期目が経ち今日初めて
婦人科行ってきました!先生曰く、妊活1年経って不妊と言うらしいです。排卵検査をしてもらい卵が育ってるか基礎体温見て排卵してるかを見てもらいました!問題なく排卵も卵も育ってたので安心できました!
タイミングが合っても妊娠は100%じゃないから気長にね!...と♪︎
1人目が1回で授かれたので5周期経って不安になったので行ってみました!
排卵検査だけで2500円でした!
周りには妊活報告はしてません。
会う度に周りには二人目はとは言われますけど(>_<)
-
❤︎めめ❤︎
ありがとうございます!
タイミングさえあえば…と思ってたのですがそんなわけないですよね(´•ω•̥`)- 11月21日

Niko
私はしてませーん。
なので ここで つぶやいてる感じです。以前は友達同士色々話してましたがやっぱり子供が出来た瞬間やったーってなる友達が多くて
それまでは何だったの?って喧嘩になった子達がいて それから皆んなで集まる事も無くなりましたよ。デリケートな事だから 周りには聞かないし言わないです。
ここでは皆んな優しく色々教えてくれるので助かってます。
-
❤︎めめ❤︎
ありがとうございます!
やっぱり報告されていても妊活の話はこちらからはしないことにします!- 11月21日
-
Niko
デリケートな話しだから
中には病院へ行っていても言わない子もいるし 聞かれたりしたら
答える感じでも良いかもですね。
1番良いのは安定期に入ってから
報告がいいと思います。- 11月21日

Twins✩mama
結婚してからベビを望みながらも
タイミングとかは特に気にせず2年半程!
それからようやく本格的に病院行き始めて3ヵ月ちょっとです!
今の所に決めた理由は女性の先生が居て、建物がすごく綺麗だったので子供を産むなら
こーゆう所がいいなぁ〜と思い決めました♪
女性の先生は出産メインなので、診察とかには当たらないので、
結局男性に診てもらってますが...笑
金額は、卵管造影・採血(いくつかホルモン調べました)・精液検査(まだ1回)・排卵検査...などいくつかやって
後は生理の時には毎回クロミッド処方して貰ってますが
病院に通ってからの総額は3万行くか行かないか位だと思います♪
妊活の事は本当に仲の良い信用出来る人にだけ話してます。
後は仕事に支障出る時もあるので、職場の人は何人か知ってます(ˊᵕˋ)
-
❤︎めめ❤︎
ありがとうございます!
私も今年授かれなかったら早めに病院行こうと思います!- 11月21日
-
Twins✩mama
そうですね(ˊᵕˋ)
早め早めに行動した方が自分の体のことも知れるし
妊活するにあたって自分の体のことを知ることは大事になるので
これを機に通い始めるのもいいと思います。
お互い授かれますように♡- 11月21日
❤︎めめ❤︎
ありがとうございます!
3人目羨ましいです。
やっぱり妊活中の友人への相談は少し見送ることにします...