![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
車の購入について悩んでいます。田舎に引っ越すため、主に旦那の通勤や家族のお出かけに使う車を検討中です。ミニバンのヴォクシーやセレナ、シエンタ、ルーミーの選択肢がありますが、義母からは大型車の維持費がかかるとアドバイスを受けました。軽自動車も良いとの意見もあり、どうすれば良いか迷っています。
車購入について迷ってます。相談に乗ってください。
東京に住んでたのですが田舎の車社会の所にお引越しします。そこで車の購入を考えています。
雪が降る、主にメインは旦那の通勤、週末に家族みんなでお出かけで使うと思います。
保育園の送迎は自転車か徒歩を考えてます。
私はしばらくはパートで働けたら徒歩距離に行きたいです。私が免許を取るつもりです。なので私が練習をしたのもあるかもです
迷ってるのはミニバン1台でヴォクシー、セレナ
間を取ってシエンタ、あえてのいつか2台を考えてルーミー
何がいいでしょうか。
義母に相談したら大型車はいつかいらないという時が来る、維持費が割とかかるタイヤなど
シエンタ乗ってるので荷物も乗るしオススメ
子供も小さいし通勤で基本使うなら軽がいいよと言われました。
すっごい悩みます
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![ツボミちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツボミちゃん
子供が小さいからこそ軽怖くないですか?車体が軽いので事故した時の衝撃が怖いです。
シエンタ良さそうですけどね✨
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
メイン通勤、土日お出かけ、
子ども2人、奥様は運転免許をこれから取得予定?
でいいですか?
初心者にはファミリーカーはちょっと怖いと思いますよ。教習所の車が基本セダンなので…
維持費は確実に軽が安いです。燃費も良いし自動車税も安い。
ただ4人で乗ったらギッチギチ。荷物は少量しか乗りません。例えばホームセンターでカラーボックスなんて買った日には乗れなくなる可能性もなくはないです💦
そういうときや旅行の際はレンタカーにしてしまうとかでも良いと思います。そう頻繁にあることじゃないですし。和が家も近場のお出かけなら軽に4人乗って出掛けてしまいますよ。
それかシエンタとかフリードクラスですかね😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!!語彙力なくてすみません
私は無免許で取る予定ですが1人では乗りたくないのと自信がありません🤣乗らなきゃ分からないのですが、、
でも初めから大型寄った方がなれるのが早いとも言いますし難しいですよね
そうなんですよね東京でもレンタカーちょいちょいしてミニバン借りて爆買いしてたので普通自動車だと絶対狭くなるって思います😂
シエンタが無難ですかね😅- 5月13日
-
けー
シエンタフリードあたりが良いとこ取りで良いのかなって思いますけどね。
最初からミニバンはぶっちゃけ相当運転のセンスないと最初はぶつけても仕方ないと思います💦- 5月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さん2人いらっしゃって、お出かけをよくするのならファミリーカーが広くてオススメですが、上の方もおっしゃっているように初心者で大きい車を乗るのは慣れるまでが大変だと思います。
私も軽→アルファードと乗りましたがしばらく慣れるまでは練習する時間が必要かなと思います😭
慣れてしまえばなんて事は無いと思いますが😊
トータルで何を重点に車を選ぶかだと思いますが、広さや快適さならファミリーカー、広さなどはある程度で燃費がそこまで悪くないのならシエンタ、とりあえず今は足があればいいや!なら軽かな?と思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子育て家庭でよくあるのが
①ミニバン1台、軽1台
⇨パート等も含め共働き家庭等に多い。
②ミニバン1台
③ルーミー、シエンタ、フリードクラスのファミリーカー1台
初めから大きな車に乗るのが不安なら③、でも私は義母さんとは逆で子供が小学生、中学生になると大型車必要だと思うので、買い替えの余裕がなければ、初めからミニバン1台にするかなー!
車の使用頻度が増えるようなら軽を買い足す。
あと、買い替えしそうなら、リセールバリューの高い車にした方がよいです!
はじめてのママリ🔰
それは盲点でした!
シエンタグレードあげると300行くのでだったら大型?とかすごい優柔不断です😂😂
ツボミちゃん
シエンタ友達が乗っててけっこう広いなぁって思ったんですよね!
これから免許取るとの事ですが大きさ的にはすぐに慣れると思います☺️