
生後10日目の新生児がミルクを飲まず、体重増加が心配。検診前で同じ経験の方いませんか?
生後10日目の新生児を完ミで育ててます🙇♀️37w0dで2600gと小さく生まれたのもあって哺乳力が弱くすぐ疲れて寝てしまい
ミルクを全然飲んでくれないです😭
退院時は2424gでした💦
80くらい飲んで欲しいところですが60飲めばいい所で40とかしか飲まず疲れてしまい、1回げっぷさせたり体勢変えたりして60飲めばラッキーって感じでトータルが400いかないです。
ミルクの間隔を2時間とかであげてもお腹いっぱいみたいで間隔狭めたときは20飲めばラッキーって感じです😖
頑張ってあげても、その分は吐き戻しちゃったりするのでほんとに要らないんだな、、って感じです😖
月曜日に2週間検診へ行く予定ですが体重増えてない気がします😭
同じような感じだった方いませんか??
- 23

はる
全く同じでママリで質問しました😂
双子の兄と体重がほぼ同じです!うちも飲む力が弱かったので、入院中40飲みきるのに1時間半かけてました💦
退院してからも悩みましたが、弱吸啜用の乳首にしたり、とにかく根気強くミルクあげてたら2週間頃には100飲めるようになりました😬
2週間検診ドキドキですよね🥺
もし増えてなくても誰も悪くないので、いつか飲めるようになるってのんびり考えてたら急にたくさん飲むようになるかもです!✨

あおた
娘の場合は当時混合でしたが産後の入院中から体重の伸びが悪くて、退院2日目にも体重チェックのために通院指示が出たほどです😮💨
でも、それ以降はなんとか最低ラインの体重の伸び率ではありますが順調に育ってます🙆♀️
同じ月齢の子と比べるとだいぶ小さく、2ヶ月遅く生まれたこと同じくらいのサイズ感なんですが、首すわり早かったですし、寝返りも早かったです🙆♀️
コメント