※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の虫歯に悩んでいます。遺伝か不明。現在治療中。3歳検診で相談。フッ素塗布のみ。次の治療法を模索中。

子供の歯は遺伝しますか?
私は虫歯なしなんですが旦那の家系が虫歯家系で
子供もまめに磨いてたのですが虫歯が数本あります。
(目で見てわかるほど黄色になってます)

ショックでショックで
毎月歯科に通ってますが進行していくし
なにより子供に申し訳なく悲しいです。

ジュースは✖️
おかしは控えめにしています。


3歳検診で虫歯の相談もしましたが
フッ素を塗り続けるしか今の治療法はないとのこと。
笑顔が可愛い娘。サホライド?をつぎの健診で聞いてみようと思うのですが塗ると黒くなるそうで、幼稚園に4月から通ってるので慣れない環境+歯が黒くなると周りのお友達もうわ…となるでしょうし
子供もショックだと思います…。。
どなたか同じような方で
3歳ー4歳でなにか治療した方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

虫歯になりやすいのは遺伝すると思います😫 しっかり磨いてもなりやすかったり、逆に磨いていなくてもならなかったりする人もいますからね、、

歯科で働いていましたが、働いていたところは、3歳4歳でも治療ができそう(じっとしていられる)のと、虫歯が大きすぎなければ普通に削って治療していましたよ😌

はじめてのママリ🔰

3歳以降は力も強くなるので本人があまりにあばれると治療が難しい時期にはいりますね💦
それより小さい時や泣いてもお口あけてあばれなければ普通に治療できますよ^^*
前歯のサホライドは重度の虫歯では無い限りあまりやりませんね。
1番必要なのは、正しい歯磨きとフッ素の利用です。
虫歯のなりやすさは3歳までの砂糖の摂取や歯磨き状況で決まるので今はほぼ菌の層は決まってしまってますが歯磨き、食生活、フッ素の利用で頑張りましょう!!🦷
歯磨きと砂糖との上手な付き合い方についてはしっかりと歯科で指導を受けることをオススメします!

おっちょこ

私は現在2ヶ月の子供に対してバイオガイアのロイテリ菌を投与しています。
ロイテリ菌は、虫歯の無い方の口腔内から見つかった菌だと聞いています。

うちの子はまだ歯が生える前ですが、口腔内の菌叢を整えロイテリ菌を定着させる事が今後歯が生えてきた時に虫歯予防に繋がるかな、と思いやっています。

私はそこまで詳しい訳ではないのですが、大人にも使うものなので、3〜4歳の子でも充分間に合うのではないかなと思います。

もしご興味があれば「バイオガイア ロイテリ菌」で検索されてみて下さい。

3〜4歳の子供では無いため検討違いの投稿でしたらすみません💦

ままり

うちも3歳の子供がいて上の方と同じくバイオガイアのロイテリ菌をあげてます!
これはストロベリー味ですが美味しいみたいで娘は喜んで毎日朝晩舐めてますよ☺️
朝は歯磨き終わってから、夜は歯磨き終わってからお布団行く前くらいのタイミングであげてます!

ちなみにうちも私と旦那が虫歯になりやすいので子供のデンタルケアは馬鹿みたいに気を遣っています😂
普通の歯ブラシだけでは完璧に磨けないのでフロスとワンタフトブラシも使用。
3ヶ月おきの歯医者での検診とフッ素の他に自宅でもチェックアップのフッ素を毎日使用しています。
あとMIペーストも使っています。