
コメント

るる
こんにちは、元保育士です。
心配になりましたね、お子さんの出生体重はわかりますか?普段の母乳やミルク、離乳食の進み具合などはどうですか?
赤ちゃんにも個人差があります、必ずしも毎月ぐんぐん大きくなるわけではないので、今すぐ病気を疑わなくても大丈夫ですよ。身長体重以外にも不安なことはありますか?

はじめてのママリ🔰
三女がその時期68センチ、7.1キロでしたよ😊ギリギリでしたけどなーんにも言われたことないです!あとはご飯で増える子、ミルクで増える子がいてうちはご飯で増える子でした!ミルクも飲まなくなったので…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
出生体重は2810グラムです。
身長は48.5センチでした。
離乳食は3回+おやつを
毎回残さずしっかり食べています😭
ミルクは離乳食後80〜100mlと朝晩と160ml〜200ml飲んでいます🍼
そのお言葉で少し安心致しました😮💨ありがとうございます😭
不安なことはまだ歯が1本も生えてきていないことですかね。。
ほんとゆっくりめな成長です。
ここ2週間ぐらいでやっとハイハイが出来るようになりました。
元気はあるのでそこまで心配はしなくてもいいのですかね。。。
るる
よく食べてよく飲んでくれてますね😊食事面が安定しているので栄養失調などの心配は大丈夫そうですね。元気があるのもとてもいいですね😊
歯に関しては身長体重など身体の大きさと比例する傾向があるので、通常ですと身体が大きくなってくれば自然と生えてくると思われます。ハイハイなどの運動ができるようになったのも、今の身長体重になって身体を支える力がついてきた証拠ですね😊
確かにゆっくりめですが、お子さんは着実に身長体重に見合った成長をしていますよ。直接お会いしていないので絶対大丈夫、という太鼓判は押せませんが、お話を聞く限りは問題ありません😊
ただ、このまま1歳まで成長曲線に動きがなく平行線だったり、食べが悪くなったりするようだと心配なので、一度保健師や小児科医など専門の方に見ていただいた方が安心かもしれません😊うちの子どもがそうだったんですが、今後出かけることが増えてくると保育士の他に近所や親戚の方に会う度に「小さいね」「ちゃんと食べさせてるの」などチクリと刺さる言葉を言われることがあるかもしれません。そんな時「定期的にお医者様に見ていただいてるので大丈夫です」という言葉を返せるのは思いのほか安心材料になりました😊
1歳まで待たなくても心配な時は各区の保健福祉センターの保健師さんに相談するのもいいですよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
本当に気に出したら止まらなくなってしまって😫💦
でもゆうさんに聞いていただけて少し落ち着きました😢
本当にありがとうございます😭
ゆっくり息子のペースに寄り添ってあげたいと思います😭
定期検診もあるのでその時にその時にでも相談してみようと思います😢
今後のアドバイスまでありがとうございます😭
るる
上にお子さんがいたら2人目だし勝手がわかるっていう安心感もありますが、逆に違いがあると不安に駆られたりしますよね💦兄弟とはいえ、個人差もあり男の子と女の子で性差もあり悩ましいと思いますが、気にかけてくれるママさんがいらっしゃるからお子さんは大丈夫ですよ😊お子さんの健やかな成長を応援してます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢
むしろ上の子は順調すぎて何も不安がなかったぐらいで😓
本当にありがとうございました😭💕