※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がドライヤーの音に怖がり、びくびくして泣いてしまうことがあります。以前は平気だったのに、逆に怖がるようになったりすることはあるのでしょうか。

ドライヤーの音がこわい!?

ミルクが娘の洋服に少しこぼれてしまったのでドライヤーで乾かしていたら、音?がこわかったのかびくびくするような表情になり、少しですがぐずりました。

娘の前でドライヤーを使うのは3ヶ月ぶりくらいで、生後2ヶ月頃まで何かの折に使った時は、特にこわがることはなかった(むしろ泣いていたら音をきいた途端に泣き止んでいた )のですが…。

お子さんが、ドライヤーなどの何か特定の音をこわがっていたことはありますか?
月齢が進むと、前は大丈夫だったものが逆にこわくなったりすることはあるのでしょうか…心配です。

コメント

きなこ

色々わかるようになってきた証拠ではないでしょうか🙌💕怖いものが出てくるのも成長かと思います!

娘は、最近になってロボット掃除機かけた瞬間大泣きで逃げ回って私のところにダッシュできます😂

はじめてのママリ🔰

幼児はドライヤーとかミキサーとか怖がって泣きつくのはよくあることだと思います!
2ヶ月くらいまではドライヤーが胎内音に近い?とかで?わかりませんが😅泣き止んでたのかもですね😀

ミルクティ👩‍🍼

娘ですが、6ヶ月くらいから突然、ドライヤーと掃除機の音を聞くとギャン泣きするようになりました😭
それまでは、どちらも近くで使っても何事もないようにしていたのに…💦
ドライヤーに関しては、抱っこ紐で抱っこしながら使った事が何度もあり、その時は凄く不思議そうにしていて気付いたら寝ていたのに…😥
しかし、GW中に理由が分かりました😅
娘は、大きい音が怖くてギャン泣きしていました😂
GW中に娘と息子を連れて実家に帰った時に、実家のドライヤーの音が自宅に比べると静かで、その音は全く平気でした🤣
怖がる所か笑っていました🥹
掃除機は相変わらず、ダメでした💧
掃除機と同じ大きさの音を怖がります😨

ゆずれもん

上の子はドライヤー1歳近くまでダメでしたよー😂
もうすぐ3歳ですが、ロボット掃除機は未だにこわい!と言います