
育児において、子供の体調管理や病院へのタイミングが難しく、特に複数の子供がいるために悩んでいます。旦那とのコミュニケーションも難しく、友人にも相談できず、一人で悩むことが辛いです。
いつも育児をしていて大変だなぁ、辛いというかどうしたら良いかなぁと思うこと。
それは子供の体調のこと。
病院に連れて行くタイミング。
どれくらい体調が悪くなってるかの把握。
幼稚園や学校に行かせるタイミング。
3人もいるからみんなそれぞれ具合が悪くなる場所やタイミングが違う。
ちょっと気を抜くと悪化してることなんてしょっちゅう。
特に旦那が休みで肌ケアをお願いしてもやってくれなくて、休み明けの私が肌チェックしたら酷くなってるなんてしょっちゅう。
あれこれ旦那に相談したくても仕事中だから相談相手にもならないし、帰ってくる頃にはもう遅すぎて話にならない。
気軽に友達にラインできる人もいないし、一人でどーしようって悩むしかなくて辛い。
ネットで情報ほしくて検索してれば、それぞれがずっと話しかけてきて読むことに集中できないし考えをまとめることもできない。
もう母親として大人として欠陥だらけすぎてしんどい。
- ゆーりんちぃー(5歳2ヶ月)

やきいも
コメント失礼します。
私も子供2人ですが同じようなこと感じてました。
あれこれ旦那に相談したくてもラインは返事こないし、夜帰ってきても話にならない、ネットで調べたくても下の子泣いたりで全然調べられない…すっごくわかります。。
でも欠陥だらけじゃないですよ!
少なくとも真剣にお子さんたちに向き合ってると感じました。
毎日お疲れ様です。
育児の孤独ってめちゃくちゃ辛いですよね😢

ゆいたろう🌸
毎日お疲れ様です😊
私も身近に頼れる人が
いなくて悩むお気持ち
分かります😢
私はそんな時はママリの
ママさん達を頼って
対処法などアドバイスを
して頂いています🥺
お子さん3人もいて
バタバタな中で調べたり
悩んでるお母さん全然
欠陥なんじゃないです😭
子供1人しかいない私から
したら尊敬です🥺
コメント