※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園児がわがままで泣きやすく、イライラして可愛いと感じられない悩みについて相談があります。


まじで幼稚園行き始めてから
帰ってきてからちょっとした事でうざいくらい泣く
わがままにもほどがある

ご飯はこれじゃないとイヤ!
お菓子はこれだけ絶対全部食べる!

すぐ泣きます大号泣大絶叫です

買ったお菓子をばあばの車に忘れたと今はずっと泣き叫んで
自分が袋から出すからでしょ!とキレました。

もうなんなんでしょう笑
下の子に見んで!こっちこんで!ばっかり言うし

頭おかしくなりそうなくらいイライラするし可愛いと思えない

コメント

6み13な1

幼稚園(慣れない環境)で頑張ってる反動だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    絶対頑張ってるのに生理前も重なりもうイライラしてしんどくて..
    息子の方が頑張ってるんですもんね。乗り切ります!

    • 5月12日
  • 6み13な1

    6み13な1

    上の子は、甘えっ子になりました。抱っこしてって言うものの、私は悪阻で辛くて💦バギーでも良いって言うので、しばらくバギーで登園してました。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも上の子甘えっ子です💦
    悪阻での育児って本当にしんどいですよね😔私3人ほしいなと思ってましたが、この状態で悪阻、出産、離乳食作りなどなど考えるともう無理だなと諦めてます。上の子がしっかりお兄ちゃんになる事も考えられないですし💦

    • 5月12日
  • 6み13な1

    6み13な1

    子供何人でもって、思ってましたが💦悪阻がもう本当に無理なのと、私のキャパが限界なので諦めました😅

    ただ、年少なら年中年長と下の子が出来たら変わるかも?でふよ😊

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくキャパ限界というかオーバーしてます😓
    変わったりしますかね💦
    今は考えれないのでまたその時期がきた時にまた考えてみようかなと思います🥲
    ありがとうございました🌟

    • 5月12日
  • 6み13な1

    6み13な1

    妹ではない、下の子のお世話したら責任感や思いやりなど色々成長すると思います😊

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!!!
    息子が年中などになって年少さんを見る立場になった時ですね🤔🤔
    たしかにですね😭まだそういう場面に合ったことがないので変わってくれるのを期待します🥺

    • 5月12日
  • 6み13な1

    6み13な1

    お兄ちゃん、て呼ばれて心の変化があるかも?と思います😊娘がプレの時に、在園児の子と触れ合う機会があり一時期の娘の夢は「お姉さんになること(在園児に憧れて)」でした。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか🥺
    そういう気持ちになったりするんですね😭😭いろんな年齢の子と関われるのが幼稚園ですしね🌟楽しみです😭🌟

    • 5月12日
  • 6み13な1

    6み13な1

    今はまだ頑張ってる途中だと思うので、来年度に期待ですね😊

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい!色々教えていただいてありがとうございました😭🌟

    • 5月12日
ミッフィー

うちもですよ😂
園で頑張って、家ではわがまま放題、ちゃんと分けてるからいいことだと思います😮

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    たしかに頑張って行ってます😔
    生理前も重なり、もうイライラがすごくて、、息子の方が頑張ってるのに情けないです。

    • 5月12日
ぽこ

私の子かと思うほど共感しました😭💭

幼稚園に通い始めてからほんとに
取り憑かれとるんかって思うくらい泣き叫びます。

こっちとこっちどっちにする?って選ばせて、こっち!って自分で決めたのに買った後などにやっぱり違う方!とかでも、大号泣で納得するまで泣き叫びます😇💭

毎日泣きながら幼稚園行ってるから
幼稚園のストレスだろうなあって思ってますが、場所問わず泣くので
私も毎回イライラして怒ってしまい
少し落ち着いた頃に私も後悔をしての繰り返しです😭💭

下の子とは別に、上の子だけの時間を作ってあげる。
泣いてる時に抱きしめてあげる
暇があれば抱きしめるなどして
私は、落ち着かせてます🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    同じです😭😭
    幼稚園で頑張ってるんだなと思っても小さい事で大騒ぎなのでイライラしてしまいますよね😭子供が落ち着いたら申し訳ない気持ちになりますよね💦でもいつも落ち着いてくれてたら穏やかに接せるのにと思いながら😣
    うちはなぜか上の子と2人の時間を作ると構ってちゃんが酷くなりヒートアップしちゃってもうしないと決めました😭

    • 5月13日