※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
子育て・グッズ

塾ってどう思いますか?効果あると思いますか?皆さんの意見を聞かせて下さい😌

塾ってどう思いますか?
効果あると思いますか?

皆さんの意見を聞かせて下さい😌

コメント

咲や

自分で勉強できる子は塾は不要だと思います🤔
自分で勉強できない子、勉強に集中できる環境がない子が適切な指導を受けられるなら、それは1番効果があるかと思います
塾でも学校でも何となく授業を聞いて記憶に残らない勉強のやり方なら、塾にかけるお金が勿体無いですね😂

たぬき

小学生の時から私自身塾に通ってました! 大学時代には塾で講師してました☺️

お子さんの状況と塾に何を求めるか、親御さんがどこまでサポートできるか、で全然違います!

塾にはいくつか種類があります。受験メイン、日頃の学校の成績をよくしたい、日頃の学校の勉強の遅れをおぎないたい、だいたいこの3つに分かれます!

幼稚園~中学校の受験は塾に通っている方が試験範囲を早くに修得出来ますし、また情報も早くから仕入れられることがメリットだと思います😌 一方で親御さんが受験経験者でよく分かってらっしゃるand受験範囲の指導ができるならメリットはなくなるかと💦 (←私は親が地元から離れていて受験知識なかったので塾で教えて貰えて助かりました!)

日頃の学校の成績をよくしたいのであれば塾はあまり効果がないように思います🥲 日頃の成績が良くない子は塾に週何日か数時間通っただけではなかなか解決しないパターンが多いからです。通うにしても塾からの宿題を親御さんが一緒に解いたり復習を一緒にしたりが必須だと感じます。特に私が勤務してた頃は成績よくしたい!って来る子はみんな1人で勉強が当たり前、でも勉強嫌いだからやらない、塾で宿題出しても分からなかったとやってこない、などと週の数時間塾で勉強しても変わらないよ〜💦 って子が大半でした💦

発達障害などで学習が遅れている子も通塾していますが、この子達に関してはすごく効果があるように感じます。やはり親御さんもどのように教えればいいか分からない、学校の宿題すら出来ない、っていうパターンの場合、塾だと他の子が10分で終わる問題でも1時間かけて丁寧に一緒に解けますし、様々なアプローチを知ってるので親御さんだけだと行き詰まってしまうものでも上手くいけたりします👌🏻

お子様の年齢、今後最終どういったとこを目指すのか、どういう塾に通わせたいか、この当たりでかなり変わってきます✨

私自身は小5から塾に行って中学受験してこの時の経験が大学受験にも活かされたので通っていて良かったなと思いますが、通ってなかったand中学受験しなかった弟の方が学歴良いのでその子その子なのかなと思います!

はじめてのママリ🔰

私の兄は勉強が好きで小学生〜高校まで行ってましたが特進クラスになって先生のレベル高かったのもありかなり成績良かったです😊親より頭いいので家だと教えきれなかったかなと思います!
逆に私はやる気なく、中学で塾入りましたがクラスのレベルも低いので途中でやめました😂
本当その時のクラスの雰囲気や担当の先生によっても違うなと思います😌

はじめてのママリ🔰

誰かにお尻叩かれないと勉強できなかったり、ライバルが見えた方が燃えるタイプだと効果あるかもですね✨✨
必ずしも誰でも効果あるわけじゃないと思います。