
コメント

ちかち
ヤキモチとかですかね?
パンチ痛いよ!悲しいなーと伝えたりします。
アンパンチ!じゃなくて
メロメロパンチ〜にして
ギューの触れ合いすると
子ども喜ぶかもですよ( ¨̮ )

ぴよ
なんでそういう事をするのか、を見つけてあげるのがまずは大事かなと思います☺️
もしかわいいな、と思っていたり遊んであげたいな、と思っての行動であれば、一緒に遊び方を教えてあげる(いっぽんばしこちょこちょなどのふれあい遊びならお兄ちゃんにもできるかと思います☺️)のがいいかなと😌
ママを独り占めしたくてやきもちであれば、赤ちゃんに何かするのではなくてママにしてほしい事を教えてね、と伝えてあげるやり方がひとつあるかなと思います☺️
叩いたらだめ、と簡潔に教えてあげるのも大切ですし、あえてだめという言葉を使わずに「こうやって撫でてあげるんだよ」と教えてあげるやり方もあります☺️
お兄ちゃんがどんな思いを抱えているのかがわかるといいですね☺️✨
-
わんわん
自分の意見が通らない時や怒られた時や弟と一緒に遊びたいなどいろいろあります😭
さっきは弟を踏んでて、つい怒ってしまって、、なんで踏んだのか聞くと「弟と一緒にお散歩したかった〜」泣いてました😩思うように弟が動かなくてイライラしたのかなと思います😱こちらも感情的になってしまうので余計にいじめるのかなと思います😩
遊び方を教えてあげるのやってみます!
伝え方を具体的に教えていただきありがとうございます❤️
全部やってみます😭✨✨- 5月12日
-
ぴよ
なかなか難しいですよね😖
うちも下が6ヶ月、日々模索中です😂
赤ちゃんも色々動くようになって上の子も赤ちゃんに慣れてきたからこそ、ということもありますし😖
一緒にお散歩したい、という気持ちは大切にしたいですよね☺️
我が家ではあとは「事実だけ伝える」「ママはこう思う、と伝える」ようにしてます☺️
踏まれたらママは痛いと思うよ、と言ったり、引っ張ったら赤ちゃんの腕は外れちゃうかもしれない、と伝えたり…
でも「嫌がっているよ」など、本当はわからないことは言わないようにしています☺️
わたしも余裕がある時にしか出来てないことがたくさんありますが…穏やかに過ごせたらいいですよね☺️- 5月12日
わんわん
スキンシップとったりしてますが、自分の意見が通らない時や怒られた時や弟と一緒に遊びたいけど思うように遊べなかった時とかに弟に嫌がらせしているように思います😭
メロメロパンチいいですね😍💕やってみます😆✨
ありがとうございます🙏😭