※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんなり♡
妊娠・出産

妊娠で7㎏増え膝が痛く、出産後5㎏減っても痛みが治まらず、グルコサミンが授乳中に駄目なのでサポーターを使用中。整形外科を受診した方が良いでしょうか。経験者のアドバイスを聞きたいです。

妊娠の体重増加による膝の痛みについて。

おはようございます!

妊娠で約7㎏増え、後期から座ったり立ったりすると膝に痛みを感じるようになりました。

出産し今約5㎏減りました。
体重は減っても膝の痛みは治まっていません。

グルコサミンのサプリの表示を見たら、授乳中は駄目みたいなので、サポーターをして生活しています。
整形外科へ一度行った方が良いものでしょうか…。

同じような経験された方いますか(・д・;)
どうされましたか?

コメント

ひーたん*\(^o^)/*

軟骨が減ると痛みが伴います💦私も妊娠前は膝が痛くなることありました(^^)急激に増えたり減ったりすると痛みがでるので病院へ行くとサポーターと後は整体へと言われましたよ(^^)

ぐるりん

膝痛くなりますよね(>_<)

私も痛くて痛くて…膝だけでなく手から背中から首から全身が痛くて…
でも、なんだか我慢してしまいました!笑

整形の先生が、サプリや飲み薬は関節には効かないと言ってました。
サプリは、血液を通っていろんなところに作用しますが、関節の中には血管がないので届かないとのことでした(*_*)

4ヶ月頃には痛みが消えたと思います!

はんなり♡

サポーターは、やはりしていた方が良いのですね(゜∀゜ゞ)
整体は行った事ないですが、治ること期待して膝痛改善になるものを色々調べてみようと思います。
回答ありがとうございます(*^^*)

はんなり♡

産後は赤ちゃん抱えたりとかの影響か手首も最近痛くなりました。
サプリなどは効かないのですね(´Д`)
他の痛みも我慢されてたのですか!
私も治るかな~。
とりあえずサポーターは毎日しようと思います!
回答ありがとうございます!