
コメント

はじめてのママリ🔰
考えたことありますが、早く赤ちゃんが欲しいので移植時期は決めないです😭

えいい
全く考えた事ありませんでした💦
その時は年齢もあったし、早く授かりたくて移植も早くしたかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊妊娠時の年齢も影響すると思うので、早いに越したことないですよね。
- 5月13日

なのは
上の子のときには考えずに採卵→移植しましたが、下の子のときは考えて移植しました!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊下のお子さんの時に考えられたのですね。陰性になったらどうしようとか色々考えてしまい迷ってしまいます💦
- 5月13日

退会ユーザー
今まさに考えてます😅
最短で6〜7月に移植するか、8月以降に移植するか迷っています😂
早生まれもそうですけど、我が家の場合は3学年差か4学年差で変わるので、かなり悩んでいます😭
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
同じくです!
8月まで3ヶ月程度もあるので焦ってしまい💦
学年差も気になりますよね。
先生にも相談してみます!- 5月13日

退会ユーザー
1人目だとそんなこと考える余裕なく早く欲しかったですし、2人目も上手くいくか分からないので考えませんでした✨
早生まれですが、特に他と差もなく幼少期も過ごしてきましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊そうですよね。そんなこと考えずに早くきてくれることに越したことないですよね。
他のお子さんとの差はあまり考えずのびのび育ててあげることが一番ですよね。- 5月13日

はじめてのママリ🔰
人工授精あと1回してできなければ体外受精します。
二人目なので、育休長く取りたいから5月生まれ以降にしたいなと思っていて
体外受精にすすむなら9月以降移植でスケジュール考えています!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
確かに育休のこともあり、早産のことも考えると、5月生まれは理想です。
9月まで時間がかなりあるので、悩みどころです💦- 5月13日

わこ
こんばんは。
本当ならこの5月に移植予定でした。
早生まれちゃんだなんて思ってたら
ポリープが発生し、場所が悪く、
切除が必要で移植はリスケとなりました。
移植しても、着床するとは限らないし、
内膜やホルモン値によっては思ったように進まないのが不妊治療なので
生まれ月よりも最短・最善のタイミングで
何事も進めて行くのが良いのではと私は思っています。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
確かに何が起こるかわからないのに呑気に考えてたらだめですよね。成功する保証もないですし、また採卵からっていうこともありえますし、早め早めに移植に進みたいと思います。
わこさんも、ポリープ切除と体外授精が無事ご成功されること祈っております。- 5月15日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
やっぱり赤ちゃんが早くきてくれることに越したことないですよね。